おはゆに61製セミトラをご購入後、ユーザー様からのご相談に応じた事例をアップしていきます。
ご購入を検討されている方には、ご参考にして頂ければと思います。

ケース①350SS 3ポイント用セミトラ
取り付け後

本日取付をしましたがエンジン始動には至らずでした。結線間違えかと何度も調べましたが…
ちなみにLEDは3つとも点灯しますが、点火時期が狂っている場合はユニットが動作しない等ありますか?250SSの場合3つバラバラに点灯でしょうか?2つ同時に点いたりは異常でしょうか?
ちなみに従来の点火に戻すと普段通り一発始動でした。あれから調子よく走っておりましたが、1番がスロットル開度に関わらず3000回転以下で点火しません。スパークテスターで確認しました
3000以上ではキチンと点火します。
ポイントギャップ、点火時期に問題はありません。
最近やったといえばスロットルワイヤー交換による同調位です。時間の関係でコイルの入替え、抵抗値の測定、ポイント点火への切替はしてません
クランクを回しながら確認しましたが一つづつ点灯してますが2つ点く時があります。3つ同時はありません

やりとりの後

本日改めて取付ましたら一発始動てした!私の配線ミスだったようでお騒がせしてしまい申し訳御座いません
アイドリングも安定でパワーバンドに入るとフロント浮く勢いで驚きました
しかしプラグ真っ白でキャブ調整しないとです
この度は大変お世話になりありがとうございました
周りにもこのマツトラをオススメしたいと思います

また後日

その節はお世話になりありがとうございました
ちょっと分かりましたら教えて下さい。
あれから調子よく走っておりましたが、1番がスロットル開度に関わらず3000回転以下で点火しません。スパークテスターで確認しました
3000以上ではキチンと点火します。
ポイントギャップ、点火時期に問題はありません。
最近やったといえばスロットルワイヤー交換による同調位です
時間の関係でコイルの入替え、抵抗値の測定、ポイント点火への切替はしてません
何か考えられる事等ありましらご教示お願い致します

やりとりの後

ご返信ありがとうございます
メールに気付かず確認してまいりました
当該のポイントは動作するも通電しておらず、手持ちのコンデンサーに交換しましたら無事に点火しました!
いざという時用にコンデンサーは付いている状態にしております
ついでに点火時期とギャップ磨き調整、お陰様で絶好調です
また大変お騒がせさせてしまい申し訳御座いませんでした…
ありがとうございました😊


無事、調子を取り戻されたようで何よりです🎉