5月12日(金)

連休中に更新して早1週間、

連休最後の土日は雨でした。

そんな日はバイクに触れて過ごす

メンテナンスがバイクには必要、

特に旧車は、、

しっかり面倒見ながら乗ると

意外に壊れない乗り物です。

 

昔から、そんなことをしてきたので

変わらないエンジンを観たら

その当時を思い出し、

学生時代に連れ戻してくれます

 

アパートの庭でメンテナンス?

ではなく、修理だったか・・

昭和60年の冬

今のBITO号です。

合田さん?

指に挟んでるの

タバコじゃないよね? 笑

 

5月登録なので、

バイクは今月で38才
自分は還暦の歳になります

 

セルモーターは3回ほど替えた

絶対、今ならリコールだ 笑

 

その前の1984年

奥多摩で豊岡高校同級生と

今日のブログで話に登場します

皆、違う大学で学んでました

手前のXJ400乗りから

先日数十年振りに電話があった

 

週末はビトーミーティング

関東から参加の連絡があり

楽しみにしていたが・・・

天気予報は、雨、

前日に決めるようですが、

恐らく中止かな~

今日は快晴、京都に向かうが、

春の変わり易い天気に翻弄され

ちょっと残念な

先週からの日記です

 

 

5月6日(土)

前回のKL600R用クラッチレバー

純正の品番はこの形状です

クラッチホルダーを変え、

形が違うので、

そこはお間違いないように

 

雨で乗れないのでメンテナンス

ちょっとクラッチが重く感じ、

いつからか掃除してないので、

ミッションカバーを開けました

ここには汚れが溜まりますね

 

純正ステップが当たるので、

マフラーをジャッキで支え、

ステップも外した

 

ここは緩めないと外れませんね

 

チェンジレバーに

印をして外します

 

わっ、結構汚れ溜まってました

 

外したカバー側

 

クラッチプッシュロッドに油と砂

このプッシュロッド

前にも話したけど、

純正はアルミで傷んでしまいます

こちら対策品は、トラクション製

クラッチプッシュロッド SUJ2 

(高炭素クロム鋼 硬度HRC60)
かなり丈夫ですよ

パーツクリーナーで洗浄したり

 

マフラー回りの汚れも落としました

J系の泣き所をチェックしたら

一本怪しくなってたので

 

作り換えて繋ぎました

 

クリーニングとチェーンオイル

 

元に戻し、終了~

クラッチは驚くほど軽くなりました

 

しっかり確認して終了

 

こちらにも同じ作業開始

 

チェンジレバーに印をつけて

 

こっちはカバーを外すだけ

かなり汚れてました

 

クラッチレリーズも

新しいグリスに交換

 

クリーニングも済ませました

 

5月7日(日)

雨で乗れない日曜日

ガレージ整理で終わりました

 

5月8日(月)

そろそろタイヤ交換時期

これで東北往復は危険ですね

タイヤは既に確保済

このバイクで行く行かないは関係なく

替えることにしました

 

夕方から作業開始~

BITO R&D アクスルシャフト

タイヤを外すのは楽です

 

微妙に浮かせるのがコツですよね

 

前回交換から8250㎞

 

内側もちょっと掃除して

 

馴染みのタイヤ屋に持ち込みます

今回もコンチネンタル

CR3 150/65 18インチです

 

持ち込む前にこの剥がし作業

ここは滑らない為にも

後で重要ですからね~

 

丁寧に拭き取り、持込み

 

戻って取り付け

 

よし、これでまた安心です

 

夜、高校の同級生から電話

今、あの店に来てるんだけど、

「飲みに来ないか?」と・・・

冒頭の写真でXJに乗ってた友です

同級生が店を始めたのは知ってました

電話もあり、向かいました

豊岡高校近くの変わらない街並を歩き

楽しい思い出話に花が咲いた

また寄りますね~

 

翌日も飲み会があるので

早めに戻り、酔いをさました

この日から車は修理で入庫

軽の代車ならガレージは広い 笑

 

5月9日(火)

姫路で泊まりの会合

娘の車で、朝来まで走り

そこからは助手席でした

豊岡自動車道路延伸工事中

 

山の若葉がキレイですね~

 

久しぶりの姫路駅

 

会合を終え、懇親会

くつろぐ間もなく

移動となりました

 

姫路の歓楽街 

魚街に向かった

 

賑やかに夜は更けた

 

平日だったので人は少ない

 

連日で疲れたので

姫路城を眺めながら

早めに部屋に戻りました

 

ヤマトヤシキがあった場所

マンションが建設されるようですね

また昭和の遺産がなくなりました

 

初めて使うホテルでしたが・・・

部屋が外人サイズ?

ベットが高く足がつかない 笑

 

5月10日(水)

朝、8時姫路を出発~

再び新緑の山を観ながら戻りました

 

朝、合田さんから連絡あり

帰国は8月中旬から9月始めまでらしい

どこかで集まる?にも暑い時期ですね

KLのキャブをCRからTMRに替える準備

車庫でショップと待ち合わせ

それまでに保管してたタンクなど

取り付けを終えて待機、

 

積載し装着が楽しみです

岩本さん、よろしく~

 

5月11日(木)

先日の大黒ミーティングの様子を

柴チャンネルで動画にされてました

過程も楽しい動画

リンクを貼りましたのでご覧ください

 

5月12日(金)

今日は、京都まで所用~

気温は低いけど

快晴なのでKLで出掛けます

交通安全週間なので

更に規則を守り安全に~

新緑見ながら

乗れる幸せ感じてきます~

 

向かう途中の様子

田植えを終えてる所もありました

image

 

京都府庁前

image

最後の診察を終えたら、

美山経由で戻ります♪