2月24日(金)

事後報告になりますが、

先週の15日から21日で

副鼻腔炎の入院・手術も終えました

岸田首相と同じやつですと

言った方が解り易いですね~

歳を重ねると何かとありますが

他人事ではないと思いました。

 

バイクのブログなので、、

楽しくバイクに乗ってるだけを

アップしたらいいと思ってましたが

まあ、こんなこともある、

当たり前に生活してることが、

いかに幸せな事か再認識
そんな先週からの日記です

 

 

2月15日(水)

ホテルの部屋から見た、

雪の朝、登校風景です

 

雪景色の京都御所

病院に向かう途中でした

 

手続きを済ませて部屋に入った

 

ここで一週間過ごすことになる

 

Wi-Fi環境があるので

ネットTVは快適でした

 

枕元にはフライングK

Kawasaki製の医療機器

 

1週間、外の空気を吸うには、

この10㎝の隙間だけでした

 

2月16日(木)

副鼻腔炎内視鏡手術当日

全身麻酔で行う手術、

時間は3時間程度です。

午後からテレビで見たことある

手術室に入り雑談し、

麻酔しますよ~と言われ、

気が付いたら終わり、

術後も痛みはありせんでした

 

2月18日(土)

経過は良好、朝から将棋観戦

 

考えながら時間が過ぎますが、

時間潰しには、最適です

 

バイク関係はyoutubeを観たり

アマゾンprimeでこんな動画

バイク名車伝1究極のZ

 

Z1カスタム車の宣伝か?

と思っていましたがZ1000Rなど

J系の場面もありました

 

夜はABEMATVで

三苫の活躍を視聴

 

部屋に長く居る訳ではなく

この椅子に座り、FBチェック

電話連絡もここでしてました~

 

座った景色は100M廊下

様々な人が行き交う様子を眺めてました

 

2月20(月)

東の景色が見える渡り廊下

明日でやっと解放される~

 

2月21日(火)

予定通り退院の日でした

時々日が射してたけど・・

この日は雪が舞ってまして

 

地下鉄で京都駅に向かったが

京都駅は雪で大混乱

 

山陰線の福知山~園部間は

雪の為、運転中止してました

 

朝の運行見合わせはこのようでした

 

午後まで福知山方面の電車は休止なので

姫路回りで帰ることにしました

神戸は晴れ

 

ハーバーランドもいい天気

 

須磨海岸も雪は関係ない

 

明石大橋から淡路島方面

 

車窓を楽しみ

 

姫路から播但線

 

少し走ると雪が降ってきました

 

寺前でアメリカ人が困ってたので

ちょっと人助け

竹田城址に行きたいと言ってたけど

雪で閉鎖中だと諦めさせ

宿泊予定地の舞鶴方面を案内

 

車掌さんに尋ねて

運行状況を教えて貰ったら

もう雪の影響はなく通常運転

その旨を伝えて問題なくなった

 

雪景色の車窓

 

山間部は良く降ってました

 

竹田城址が見えました

 

和田山駅

 

ここで福知山方面に向かう

先ほどのお二人

 

無事乗車されました

 

明日、天橋立を観光して

南紀白浜に向かうらしい

良き旅を続けてください~

春には、また会えたらいいですね

 

和田山を過ぎたら雪は減り

豊岡に戻ると雪はなかった

一週間のいつもと違う生活が終わりました

 

2月22日(水)

術後の作業として、

鼻の洗浄を生理食塩水で行います。

片鼻500mlで計1リットルで洗浄

売店で購入を勧められましたが、

ひとめ見て購入は止め、

ガレージにある同じ形の物で代用

ガソリンのサブタンクです 

使いかた間違いました~ 笑

暫く続けて洗浄します

 

2月24日(金)

普通の生活に戻りました

見慣れたガレージ

 

健康の大切さを再認識しています

バイクに乗れることは健康な証、

昔の音楽を聴いてタイプスリップするように

いつまでも若い頃のような感覚で

楽しみたいですね~