白くて緑なもの、なーんだ。 | プリンペランのブログ

プリンペランのブログ

ブログの説明を入力します。



こんにちはー。














私は昨日から東京におります。




土曜、日曜と宿泊し、月曜の夕方の飛行機で札幌へ帰るというスケジュールなのですが、




わたくし、旅行前日の金曜日に飲みに行ってしまいまして




土曜の朝は二日酔い状態で目覚めてしまいました。。。。














頭はズキズキ



胸はムカムカ。






旅行するコンディションとしては、

間違いなく最悪です。














それでも、まあ何とか準備をし、空港に向かい、9時くらいにうどんを食べてみたんですよね。






ちょっとすっきりするかなって思って。












これが正解だったのか不正解だったのかは、今でもよく分からないのですが、














飛行機に乗ったら何だかムカムカが増した気がしたので、



鬼太郎袋のありかをしっかりと目視し、



最悪の事態をイメージトレーニングしながら、



ふて寝しました。














いやー、飛行機の中が一番の修羅場でしたねー。













でも、何とか乗りきって東京のホテルにチェックインし、




13時30分から16時30分までぐぅぐぅ寝ました。















東京ついた瞬間に3時間も寝ちゃって、


オマエほんと何しに来たのって感じでしたが、


目覚めたら結構すっきりしてましたね。









でもまだムカムカは残っていて、


顔色は白いというか


白緑って感じで、


例えるならば白菜みたいな色でした。


















ということで、16時30分にホテルをでて、


上野の東京国立博物館へ



翠玉白菜を見に出掛けました。







※画像は、東京国立博物館のホームページからいただきました。












この翠玉白菜は、台北の国立故宮博物院の収蔵品の中でも門外不出と言われていたもので、

長きに渡る協議を経て展示が実現したものらしいですよ。





この、台北国立故宮博物院 特別展示は6月24日から9月15日まで行われているのですが、


翠玉白菜の展示は6月24日から7月7日のみなんですよ。








故に大変な混雑の様で


他の色々な方のブログなどを見ると、


博物館の建物に入るまでに炎天下で3時間並び、


建物に入ってから60分待ったなんていう情報もありましたが、


せっかくなんでみたいーーと思い、


散歩と下見を兼ねて上野まで出掛けたのです。














チケットを買ったり

並ぶ場所を確認したり

待ち時間の感じを確認して

翌日に備えようと思ったのです。














本気なわたし。














そんなこんなで東京国立博物館に到着すると。。。。










館内に入るまでの待ち時間0!


翠玉白菜まで30分とのこと!!




















神様ナイスプレー!!!

















ということで、光速でチケットを買い、



20分で翠玉白菜を見終わりましたーーー!!!












わーいわーい!
















いやー、ライトに照らされた白菜、キレイでしたねー。







そして、マジで白菜でした。








キリギリスもイナゴも、ちゃんとみれたし大満足でした。















すごいよ!中国の人!







わー。

この石、白菜みたいな色だなー。

と思うだけでなく、

白菜の形に彫っちゃうあたり、





感性と技術がどちらもすばらしいですよね。

















ということで、

翠玉白菜をみて満たされたわたくしは、





東京に巣くう

ど腐れボイストレーナーとごはんを食べに行きました。



※画像は奴のホームページからいただきました。



プライバシーに配慮した結果、何だかアレな感じになっちゃいました。







そんな残念など腐れと






地鶏の美味しいお店で

ピクスルとアヒージョ頼んで乾杯!!






したのは、コーラでした。


まだ、胃がアルコールを受け付けてくれそうになくて。。。


(涙)
















しかし、その後馬刺やらチキン南蛮やらを食べていたらどんどん元気になってきて、


2杯目からは焼酎水割りに切り替えていつものペースを取り戻すことができたのでした。









手前が食道

奥が砂肝の皮。

これ、お酒にピッタリでした!









もう、チキン南蛮が出てきたあたりで


頼みすぎた!絶対食べきれない!と思ったけど、





ぜんぜんしつこくなくて


ペロッと完食でした。
















そうだった!


こいつもわたしも豚だった!










しまいにはお茶漬けまで頼んで、しっかり締めたわたくしたち。




大変よく食べました!