\合わせ買いで十六茶激安照れ

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは( *ˊᵕˋ)✩︎‧

 

 

 

 

 

 

昨夜は

この時に購入した鮭を使って↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鮭フライ!

一口大に切って

パン粉つけて揚げ焼きしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塩鮭なので

タルタルソースは

塩分ちょっと少なめを意識。

(マヨネーズも少なめ)

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き鮭よりも子どもウケよかった泣き笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは

残っていた新じゃがとウインナーを

圧力鍋で煮たり

 

 

 

 

 

 

 

 

副菜もう一品作るの面倒で

前日作ったにんじんシリシリも

のせてしまいましたが

美味しく消費できましたお願い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして昨日で

35日間のやりくり終えたので

家計簿を締めてみました。

 

 

今回も少し

お付き合いいただけたら嬉しいです悲しい気づき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青天井になりがちな食費は

 

 

・現金予算(30,000円)

・ポイント購入分

 

 

全て合わせて

45,000円に収めることを

目標にしていますが

 

 

昨年までは

予算を40,000円に設定していましたが、

やりくりが厳しくなり

1月から予算増額しました。泣

35日間の現金支出額:27,734円

(週予算6,000円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この他に

ウエルシアデー:6,650円分

お米:約5,000円分消費

ポン活などでP購入した分:約1,500円分

 

 

 

 

 

 

 

 

全て合わせると

約41,000円

✓外食費別

✓実家で2日ほど夕飯ごちそうになる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やりくり前半は

お歳暮でいただいた食材なども

使用しましたが、

平日は出来るだけ自炊で

がんばった甲斐があったかな

 

 

サボった日もありますが昇天

 

 

無事予算内には

収めることができました。

 

 

 

 




 

 

そして

日用品費など全て合わせた

今回のやりくり残金は…

 

 

 

 

↓↓

 

 

 

 

11,564円

 



 

 

 

 

やりくり費残せると

モチベーション維持にも繋がりますよね

 

 

私の場合↑

赤字続きだとやる気なくなるので…昇天

やりくり費の予算は

少しゆるめに設定しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物価の高騰や子どもの成長…

 

 

今後も状況に合わせて

予算を増額せざるを得ないタイミングが

訪れるかと思いますが

image

無駄は極力省いて

 

 

食費を抑える努力は継続していけるように

がんばっていこうショボーン気づき

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

今日も最後までお付き合いくださり

本当にありがとうございました
いただいたメッセージも

大切に読ませていただいています悲しい