経験上確かなこと | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

2aが2×aであると本当にマジで完璧に理解できている子は実はかなり少ない。

少なくとも1学期の期末テストのあたりでは

定期テスト8割超えてる子ですら実はあやしいと感じます。


2aのaに−3を代入というと

2-3と書く子がかなり多い。

そう書くだけで頭の中での処理はあっているならまだマシだけど

2-3と書く子はだいたい-1と答える。



ところが、2aのaに3を代入というと、ほとんどの子は間違えなかったりします。

不思議!

いかに式の意味を考えずに処理しようとしているか

ですね。



少しレベルを上げて

1/(2a)が1÷2÷aであると分かってる子は極めて少ないです。

※本当はカッコなんて必要ありませんが、ブログだと紛らわしいのでカッコつけてます。


だから

1/(2x) +2/(3x)=4

とか言われると、もうどうしていいかわからなくなっちゃったりする。


「分母に文字の方程式なんて見たことないし」とか言っちゃう。

意味を理解してない証拠よね。