最近、午前中はずーっと料理をしています。
夕食の用意を。
作っておいて食べてもらうと味の感想が気になる。
ハニーはもちろん、ベイビーがしっかり食べてくれたかどうかがとても気になる。
私は夜は授業でいない日が多いので。
いっぱい食べてたと聞くと嬉しい。
ベイビーは、「パパが作ったの?」「パパ、作ってくれてありがと」とか言って食べてくれる。
普段料理を作ってもらってそれを食べたり、時にはいらないとか言ったりするだろうけれど
作って用意しておいた側からすると
「おいしかったよ」の一言があるだけでもだいぶ違いますね。
用意してあるのに「いらん」とか言われたら悲しいって程じゃないけれど「なんだ~」って思う。
ご飯用意しておいてくれる親には感謝しないとね。
なんて偉そうに書くけれど、私が小~高校生当たりのころは、そんなこと考えもしなかったな。
あるのが当たり前だから、そういうもんかもしれないけれど。