熊本、あいにくの雨
なんですが
雨量の予測が1時間に60ミリとかいう見たことない数値…
お、おう…。
おう…??
どんな感じか予想がつかないのだけれど、ちょっと調べたら北海道で5日前に降ってて冠水しとる…。
線状降水帯が発生する可能性が高いらしい。
宿の前、湖なんだけど…大丈夫かな…??
ところでだ、この「見たことない数値」って感じ、大事。
速さの問題とかで歩いてるのに時速30kmとか「いやいやいや…」みたいな答えを書く子はたまにいる。
だいたい時速と分速、mと kmを何も考えないでやってるせいなんだけど
見たことないでしょ??ってね。
速さの問題とかだとわかりやすいけれど、計算問題とかでもたまに
4桁分の4桁みたいな
ねーよ!そんな答え!!ってな感じの答えを書いている人もいる。
そんな答え見たことないでしょ。
ありえなくはないけどさ。
数字だとしても、例えば125/96みたいな感じだと安心感ある。
429/53とか不安感しかない。
こういうのも「見たことある数値」という感覚なんだ。
何かの数値に対する敏感さ?感受性?みたいなものは持ち合わせてないとね。