2025年 中央大学高等学校 数学 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【数学】

例年通り。

やや楽か?

昨年は平均点高めなんじゃないかと言っときながら平均点がかなり低く47.8点だったので変なこと言えない笑

去年より高くなる…はず…。

 

 

大問1 雑問

普通の計算が2題と関数の問題。

関数のは一見なんだろう??と思うけれど、解いてみると対称なだけでたいしたことない。

 


大問2 推理

昨年同様やりやすいんだけど、(1)がもしかしたら反応できなくてどちらも取れないかもしれない。

まあ、受験生は一旦ここは捨ててると思うので…。

解いてみるとそこまで時間は取られないけれど、ちょっと本番ではね…。

ここを攻めるのは勇気がいる。

 


大問3  関数

普通のよくある感じの問題。

3問とも取らないとダメ。

都立の共通問題でもこれくらいの難度のものはある。



大問4 確率

オセロ

(2)がなかなか考えにくい。

対称であることと置けないところを考えればそんなに難しいわけではないけれど。

(1)とってかな。



大問5 平面図形

この学校の平面図形は見たことない形のことが多く、今年も見たことない感じ。

だけど、問題自体は今年は平易で簡単。



大問6 空間図形

上位校では典型的なパターン。

四角錐の切断と体積分割。

3問とも取りたい。



解きやすかったけど…

去年が低いのが気になる。

7割くらい取っときたい内容だけど…