2024年 日本女子大附属 数学 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【数学】

解きづらいよこの学校…。

すっごく癖が強い。

良い問題なんですけれどね。

 

 

大問1  小問

やりにくい!

(1)~(3)は十分にヘビーだしわかってないと出来ないし、(4)(5)は困る。

(4)はまだいいとして、受験生は困るだろうけれど。

(5)は私でもどう書くべきかちょっと悩むものがある。

 

 

大問2  関数

基本問題。

落とすと不合格が確定すると思ったほうがよい。

 

 

大問3  動点

難しい問題ではないけれど、動点みんな苦手だし、結構面倒だし時間が食われる。

全部解ける実力は持ってないとダメ。

 

 

大問4  特殊傾向?

反射の問題。

難しいですね。でも、すごくいい問題だと思います。

ここ解けた人いるのかな?

(2)の②はm関係ないってかなり不思議に思うだろうけれど、わかれば「確かに!!」となる問題。

 

 

大問5  平面図形

特殊角で頑張る系。

本女は平面図形は特殊角で来ることが多いですね。

 

 

大問6  空間図形

典型パターンなので落としたら負け。

空間図形も毎年典型的な問題で点は取りやすい気がする。

 

 

例年、関数、平面図形、空間図形は比較的点が取りやすくて、他が厄介極まる印象。

すごくいい問題が多いけれど、これに対応するには相当実力ないと厳しい。