この地域にある都立高校⑬ 広尾高校 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

近隣の高校紹介第13弾 

 

 

前回の

 

 

 

 

 

 

に続いて近いのは

 

【広尾高校】

 

東京都立広尾高等学校

 

最寄り駅 恵比寿

 

 

六郷やつばさ総合、三田あたりのほうが近いかと思っていたのですが、直線距離では当塾からだと広尾高校のほうが近い。

 

まぁ、たしかに電車でも六郷とか大田区の端っこへ行くよりは恵比寿のほうが楽か…なんて意外な発見をしていました。

 

 

 

広尾高校

 

名前が…強い…

 

広尾ですからね…なんか、ホームページの雰囲気も他の都立と違う…

 

 

周辺環境は文教地区(文京じゃないですよ)にあることからも教育機関が多く、住宅地でもあり非常に落ち着いた雰囲気の学校。

 

予備校と提携したり、自習室を開放して大学生がチューターとして来てくれたり、良い勉強する環境が整っています。

 

 

偏差値はVもぎで52

内申基準は換算48ですから、3と4半々くらいの感じです。

 

進学実績を見ると、上位1/3でMARCH、四工大あたりかな?という感じ。

成蹊、成城、明学、獨協、國學院、武蔵このあたりがボリュームゾーンかな?

公立は結構国公立志向が強くなりがちな気がするけれど、広尾は私立志向が多い気がするのは気のせいかな?

 

 

一昔前は目黒と同等な位置にいた気がするけれど、雪谷のちょっと上くらいのレベルに今はなっています。

 

目黒が上がったのか広尾が不人気なのか、その辺はよくわかりませんが、倍率を見る限りでは広尾が不人気ということではないようです。

倍率も1.5倍以上は常にあり、2倍くらいまでいくことも珍しくはありません。

男子よりは女子に人気がある学校のイメージ。

制服も人気ですよね。

内申も相まって、男子は結構きついかも。

なんて書くとこれに影響されて男子の志望が減ったりしちゃうのかな?

 

何故か当塾からは志望する子が少ない…なんでだろう?

 

 

もともと小学校、中学校の校舎を間借りして開講したせいか、学校としての規模はあまり大きくなく、他の都立に比べると定員は少なくなります。

倍率が高いのはそのせいか。

 

ちなみに、来年の入試では一クラス分増えるので、やや倍率は下がる?