定期テストが近くなってくると当塾は
各々の判断で定期テスト勉強をするか
自分が今進めている塾のことをやるか
自分で選んで良くなる。
大体の子は2週間前くらいになると定期テスト勉強に移行していくのだけれど
たまに全く定期テスト勉強にうつらないで、ずっと塾のことをやる子もいる。
先日、ある中2に
「定期テストいつなの?」と聞くと
「来週です」と
「平気なん??」と聞けば
「平気です」と
それを聞いていた周りの中2
「かっこよ…」
だよね。
その反応はたぶん正しい。
でも、マジで上位目指す人なら、それくらいじゃないとねって思う。
昔は上位の子たちは定期テスト勉強の時間なんて無しで入試問題とか解いてたし。
それでも学年一位とかとってきたし。
トップクラスにいくなら、本当はそれくらいであってほしいね。