嫌なこと、負荷がかかること、苦手なこと | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

こういったことにしっかり向き合うことができない子が増えたように感じています。

 

 

 

個々人の性質や特性に配慮する

 

 

そうなんだけれど

 

 

先日の記事と同じで

 

 

向き合わなくていい感じになってしまっている感じ。

 

 


 

たぶん、違和感を感じている人は多いんじゃないかな。

 

 

 

だから一部では

 

 

個性を大切にってところからの揺り戻しが起こっっているような感覚もあります。

 

 

あまりはっきりした潮流には見えないんだけれど。




小学生あたりの保護者の方と中学生あたりの保護者の方でも



この感覚はなんか異なりそう。



小学生の間は好きなことを〜としていたところが



中学生になったら勉強全くしなくてこんなはずでは…



みたいな。




好きなことをさせるってのと



嫌なこととか負荷がかかることに向き合わないってのは



同じ方向を向いてはいないんですよね。




好きなことをやりつつ



苦手なことなどにもしっかり向き合う心を養わないといけません。




そしてそれは



低学年のうちからしっかり育まないと



ある程度大きくなってからでは



なかなか厳しいんじゃないかな。