コロナ禍に小学生だった子たち | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

学力低下が著しいと感じています。



肌感覚でしかないのですが



多くの先生方も同じように感じているところがあるようです。




学力低下というよりは正確にいうと二極化。



中間層の激減といった感覚です。




二極化といっても



中間層が上位と下位に分かれたというよりは



中間層の大部分は下位層になり



もともと上位だった人ははさらに上になり差が広まった印象です。





原因はハッキリしたものはわからないのですが



私はコロナだろうなと感じています。



今の中学生は、小学校中〜高学年の頃にコロナが始まりました。



学校がストップして学習が思うように勧められなかったのだと思います。



特に小学校高学年というのは学習内容の抽象水準が上がり



理解に苦戦する子が多くいます。




そういう子たちが、みんなよくわかってないままに進んでしまったのではないかと考えています。



特に算数がマズイ印象です。



上位の子たちは学校がない分、よりいろいろなことをやって



さらに学力を上げたように見えます。



保護者の方、素晴らしいです。




さて、小学校の内容がおぼつかないままに進んでしまっている子たち



思っている以上に多いです。



分数計算ができない子は以前より明らかに増えてます。



なんなら、数字感覚がマズい子も多いです。



また、集中力の欠如、指示された通りにやる能力など



勉強以前のところの子も増えています。




こういう子たちはまず



集中することから始めなくてはいけなかったり



小学校の内容のやり直しからやらねばならないのですが

(おそらく小4あたりからやり直さなくてはならない子がたくさんいます)


それをご家庭でやってくれるか、やれるかという問題がありますね…。




そういうコース作ろうかな…。



小学校の算数学び直しコース。




高校受験は??とか言われるわけですが


正直小学校の内容怪しくて高校受験なんて


そんなん無理ゲーでしょうって感じですしね。



中1の内容で苦戦している人は



間違いなく小学生の内容からやり直した方がいいです。




のんびりやってるわけにはいかないので


かなりハードにやることになりますが…。



ちょっと考えます。