都立入試の時間割 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

明後日都立入試

 

まぁ、把握していると思いますが、一応書いておきましょう。

 

昔、なんにも把握していない猛者がいたので(笑)

 

 

9時00分~9時50分  国語

 

10時20分~11時10分 数学

 

11時40分~12時30分 英語

 

13時30分~14時20分 社会

 

14時50分~15時40分 理科

 

 

 

英語と社会の間に1時間お昼休憩があります。

 

お弁当など、食べてOKです。

 

昔、お弁当をもっていかなかったという子がいました…。

 

 

各科目ごとの休憩時間が30分もあります。

 

長い!

 

トイレ混んだりしますからね。

 

トイレの位置は要チェック。

 

 

この長めの休憩時間に何をするかは結構重要。

 

もちろん勉強するでしょうが、暗記物の確認だけにしときましょう。

 

数学とか解いていて、わからないものが登場してしまったら焦りますからね。

 

気持ちを落ち着かせることが一番大事。

 

 

あと、必要なものは今日中に用意しておきましょう。

 

上履き、あります?

 

必要な場合は明日必ず持って帰ること。

 

スリッパでもいいけれど、パタパタすると落ち着かないので上履きがいいと思いますよ。

 

時計、コンパス

 

その辺も大丈夫?

 

コンパス壊れてない?

 

鉛筆OK? シャーペンの芯OK? 消しゴムちっちゃくない?

 

そういうチェックもしておきましょう。

 

 

それから、休憩時間などに、たぶん答え合わせする集団がいます。

 

無視ね。

 

知り合いがいたとしても、答え合わせなんてしないほうがいいですよ。

 

誰かと答えが違っていたら、もう不安でたまらなくなりますからね。

 

 

長丁場な受験になるのでしっかり落ち着くこと。

 

不安になるようなことは一切しないこと。

 

それを意識して臨みましょう。

 

 

勉強できるのは、今日を入れてあと2日。

 

しっかりね。