芝国際、読めない | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

新設の芝国際

 

何度かブログでも書いてきましたが、依然、どういう様相になるのか読めないですね。

 

中学入試の問題サンプルが公開され

 

国際性の入試問題サンプルも公開されました。

 

さらに、全世界入試&国際生の入試結果も公表されています。

 

 

全世界入試の方は2月までの全日程を通してADVANCED10名と募集要項に書かれていますが

 

受験日は10/30と11/6の二回。

 

全世界入試のADVANCED合格者は5名。

 

COREは4名。

 

 

国際生は、2月までの全日程を通してADVANCED10名、CORE10名と募集要項に書かれています。

 

この国際生10名には全世界入試の合格者を含むということでいいのかな?

 

どちらも「国際生」とホームページには書かれていますし。

 

 

ところで、11/13日実施の国際生入試では

 

ADVANCEDは7名

 

COREは6名の合格者を出しています。

 

 

ADVANCED、COREともに、募集人数をもう超えています。

 

国際生の入試はあんまりよくわからないのですが、蹴ることもあるのかな?

 

だから、もうちょっと多めにとると思っていいのでしょうかね。

 

 

 

国際生の入試問題サンプルは、まぁ国際って感じですね。

 

エッセイ的な出題。

 

しかし、当塾にとってはここは今のところあまり関係がない。

 

問題は、一般がどうなっていくのか。

 

 

募集要項を見ると

 

募集人数は国際生を含む4コース合計で50名となっています。

 

国際生は、ADVANCED、COREで各10名ずつですから

 

普通の子たちは30名しかとらないということになるのでしょうか。

 

各コースで10名ずつ?

 

超少人数になりそうです。

 

もちろん、合格者数はもっと出すでしょうが、かなり枠は狭そう。

 

併願優遇を持っている人も多いでしょうから、何もなしで受かりに行くのは相当ハードになると思われますね。

 

英検準2級はもはや必須で、数学と国語の勝負になるのかな。

 

 

そして、一般の問題サンプルは未だ公開されず。

 

コチラも募集要項を読んでいくと、過去問はありませんと書かれています。

 

サンプルも公開するつもりはないのかな?

 

でも、中学と国際生のサンプルは公開したしな…。

 

ギリギリになって公開されたりするのかな?

 

 

 

何となくですが、国際という名の通り、国際生に力を入れたいかのように見えます。

 

まぁ、受験日が早いから、そちらを先に重点的に情報作っていくのは当たり前なわけですが。

 

一般の情報ももっとだしてくれーーー!