立ち止まって考えることも大切だけどさ | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

進路のことを考えたり

 

受験のことを考えたり

 

いろいろ思い悩むことが多くて

 

どうしていいかわからなくて

 

結局なんにもできないで

 

日々が過ぎていく

 

なんてこともありますよね。

 

 

受験や進路にかぎらないけれど

 

就活とか考える時もそうかも

 

自分が何がやりたいとか、考えないといけなくて…

 

 

いろいろ調べて情報を集めてはまた悩み

 

そんなことを繰り返す。

 

 

でも、人は

 

情報が多くなりすぎると、かえって考えがまとまらなくなったり

 

考えすぎると、ネガティブなことばかり考えるようになったり

 

時間をかければかけるほど、その考えた時間が惜しくなってより失敗したくない感が募ったり

 

そんな風になりがちなんじゃないかなと感じます。

 

 

だから、考えることは大事なんだけれど

 

とりあえず、何でもいいから行動してみるってことをした方がいい場合もたくさんあります。

 

 

というか、ほとんどのものはそうなんじゃないかと感じます。

 

動いているうちに、見えてくることがたくさんある。

 

頭の中でいくらシミュレートしていたって、実感として何も持っていないとわからない。

 

 

迷ってないで、さっさと覚悟決めて行動してみる。

 

ダメだったら修正していけばいい。

 

そういうメンタルが大事ですよね。

 

何事も。