卒業生アンケート① | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

当塾の卒業生たちに受験が終わってから書いてもらっているアンケートの一部です。

 

先輩たちの反省を自分にいかしましょう。

ちょっと見づらくてすみません。

 

 

Q:失敗だったと思う勉強の仕方は?

 

誰しもそう思っていますよね。

受験が近くなってきたらやればいいやみたいな。

受験が近くなってきたときってのは、往々にしてもう手遅れなんですよね。

 

 

これも何度も私は言っていますね。

悩んでいるだけ時間の無駄ってものが、たくさんあります。

 

 

いわゆる勉強会的な物は当然無駄。

さらに、ちょっと休憩と思って誰かとお菓子をシェアしたりするのも、気が付くとおしゃべりタイムになりがち。

人と交流するのは大事だからそういう時間をすべてなくせとは言わないけれど、自制しないとね。

 

 

〇か×かだけに注目してしまっている人は、実はかなり多いですよね。

あと、○つけないでとりあえず突き進んでいく人も多くいますね。

後からまとめて○つけるみたいな。

本当にやめたほうがいいですよ。

 

 

ほとんどの中高生にとって、この問題はかなり厄介でしょう。

スマホとどう付き合っていくのか。

まず、手に触れないように工夫することが必須。

 

 

テスト前とか多いですよね。

一時しのぎ的な勉強は、何も身につかない。

継続して物事をやり続けていかないと、決してうまくいきません。

 

 

暗記物。眺めているだけの人がすごく多い。

ガリガリ書くってことをしないといけません。

せめて、ブツブツ声に出して暗唱するってことが重要ですよね。

 

 

まだまだ様々にありますが、とりあえず。

 

自分の勉強の仕方をよくよく考えていきましょう。