こんにちは。
ZENT進学塾の坂口です。
各学年とも、夏は大きな意味を持ちます。
受験を控えた中3は言うまでもありませんが
中2にとっても重要な時期です。
中2は受験生として最も重要な学年と言えます。
多くの場合、高校入試で出題される内容は
中1・2年の単元が6割を占めます。
中1までの学習内容が小学校からの復習で
基礎力の定着を目的とするものと考えると
中2の学習内容からこそが中学生レベルであり
しっかりとした理解が必要なのです。
当塾ではそれぞれの学習段階について、
以下のように考えています。
<基礎学習段階 中2 一学期まで>
・ 毎日必ず勉強時間をとる
・ 覚えるべきものを確実に覚える
・ 忘れたことを復習し、理解しなおす
↓
<応用学習段階 中2 夏期講習から>
・ 高度な単元を学習する
・ 高度であるがゆえに、家庭で相応の復習をする
この段階へスムーズに移行できるかどうかは
中3での学力に大きく影響を与えます。
子どもたちは、部活だ、遊びだ、忙しい、と
勉強はしたくないのかもしれません。
でも、中学2年生というものは、
そんな生易しい時期ではないのです。
では、また次回の更新で。