先週、久しぶりに出張で山口県に出掛けた。

 

一泊して九州へ移動の予定であったが、相手方のトラブルで延期になってしまった。

 

そのまま宿をキャンセルして帰ってもよかったのだが、せっかくなので翌日を代休消化にしてもらい私費で一泊した。

 

週末に入るので、実質3連休になる。

 

故郷に帰ってみようかと漠然と考えてはいたが、何も待つものはない。

 

宿を出て駅前で車を借りて、行く宛もなく国道を西へと向かった。

 

適当にドライブをして、気が向いたら新幹線駅で車を捨てて帰ればいい。

 

一応、秋吉台に行くか錦帯橋に行くかを迷ったが、距離のある秋吉台を目指した。

 

少し走って休憩しようかと思っていると、大きな道の駅があったのでそこで休憩をした。

 

なかなか規模も大きく立派な建物で、ショップも充実している。


もしかしたら以前に来た事があるかもしれない?


そんな既視感に戸惑いながら、うろうろと施設内を歩きまわった。

 

少し早いのだが、昼メシをここの弁当で済ませてしまう事にして、卵焼きの乗った弁当と焼きそばを買った。

 

ついでにお土産を買うにあたって、山口の名物を考えたのだが、互そばくらしか思い浮かばない。

 

売場の陳列にはういろうが充実していて、いろいろ種類があったので、それをお土産で買う事にした。

 

小分けのものがあったので、自分用にも買ってみたのだが、これがなかなか美味しくてドライブ合間の良いオヤツだった。

 

道の駅を出て秋吉台方面に向かって、国道2号を走ると池のほとりに風情のあるドライブインが見えた。

 

お弁当で昼メシを済ませてしまっていたが、何処となく気を惹かれて立ち寄った。

 

食事はここでよかったなと思ったが、後の祭りである。

 

しかし、奥を覗くと温泉もあるようだ。

 

気分転換に一風呂浴びて行く事にした。

 

幸い泊まり予定の出張だったので、僅かながらアメニティと小さなタオルも持っている。

 

中は昭和を感じさせる造りで、湯舟も広くはないがお湯に浸かってレイクビューを眺められる。

 

お湯の加減も丁度よくて、俺的にはかなり気に入った。

 

さっぱりして再び秋吉台を目指したが、しばらくはこれと言った名所もなく田舎の景色が続く。

 

俺も2年くらい田舎暮らしを経験したので、なんとなくその頃を思い出して懐かしい。

 

個人的には風情があって良い景色だなと思いながら車窓を眺めた。

 

どうも、簡潔な文章が書けず、長くなってしまう…

 

続きは改めて。