今日は自分達のチームだけでミーティングを行った。

 

今後、どうやって身を立てていくかを真剣に話し合うつもりだった。

 

俺としては、先週末に声を荒げた事もあったので、少し空気が重くなる事を心配した。

 

ところが、良くも悪くもみんな明るいと言えば明るいし、軽いと言えば軽い。

 

前から感じていた事だったが、年齢に拘わらず何処か飄々とした雰囲気の人が多い。

 

 

少し違うけど、ノリが良いと言えばそうなんだろう。

 

 

軽く先週末の事にも触れたけど、明るく以後気をつけますの一言で流して、後はいつも通り。

 

 

これは地域的な人間性というものでは無さそうだし、俺にもよくわからない。

 

 

案外、真剣な会議の場でも、こういう雰囲気の方が余裕を感じていいのかもしれない。

 

 

結果的にみんな緊張する事なく、言いたい事が言える場になったのではないだろうか?

 

 

ただ、一点だけ問題があるとすれば、まとまりに欠けるという所か…

 

 

何処か言いっ放しというか、発言がその場限りな印象も受ける。

 

 

もちろん、俺の偏見かもしれない。

 

 

最終的には、俺が意見をまとめてしまった感があって、個人的には少し求めたものと違う形に落ち着いた。

 

 

帰り道、今更のように理解したが、いい歳のオッサンの俺が求められたのは、そこなのだろう。

 

 

一人だけ、体重も頭も軽くないオッサンが居て、丁度バランスが取れるのかもしれない。

 

 

まあ、一人よがりの考えだが、少しだけ外様だった俺の存在意義が見つかった気がした。

 

霧が晴れたせいか、帰り道も少し明るく感じる。

 

 

せっかくなので、少しこの路線を歩いてみようと思う。