~ランナーの膝の内側の痛み~ | トレーナー ”メディカル サカイ” のブログ

トレーナー ”メディカル サカイ” のブログ

極真空手は何故、”からだに良い”のか!?

スポーツトレーナーで、はりきゅうマッサージ師。

”メディカル サカイ”が その独自の観点で

物事の本質に迫る!

走っていて、膝の内側が痛くなることがあります。

膝の内側の痛みには幾つかの原因がありますが、

”腱”が痛むのもその一つです。

膝の内側には、骨盤の外側から

腿(もも)の前をななめに通って膝へはしる筋肉、

腿の内側を通る筋肉、

腿の後ろの内側を通る筋肉の「3つ」がくっ付いています。

これらのどの筋肉に負担が来ても

膝の内側の痛みにつながります。

スポーツ整形外科などでは、

痛む膝の内側に低周波治療などを行うと共に

湿布薬などが渡されるようです。

しかし、ランナーは”何となく痛みが軽くなったかな”

という感覚のまま、治療を終えることが多いようです。

~セカンド・オピニオン~

スポーツ鍼では、痛む膝の内側と共に

その原因となっている筋肉へも鍼を刺します。

また、同部位へのスポーツマッサージも行います。

これにより、痛む部位だけでなく、

その”流れ”全体を緩めることができます。

その結果、根本的な痛みの”抜け”につながって行きます。

中々良くならない”膝の内側の痛み”に悩んでいるランナーの方、

是非一度、”鍼治療”を試してみて下さい!