試乗 スズキ SV650ABS | 魚食系オヤジのブログ

魚食系オヤジのブログ

魚介類大好き、スキー大好き、旅大好きオヤジのブログです。

 7月8日だったと思いますいが、大阪で、スズキのバイクの試乗会

 

がありましたので、お目当てのバイクに試乗しようと行ってまいりま

 

した。

 

 

 今時、バイクの試乗なんて、大して来る人いないんだろうと思いきや

 

・・・、なんですか、このバイクの数は・・・。

 

 

 

 ライム・グリーンのカワサキ・カラーのバイクも見受けられますね。

 

 

 

 受付待ちです・・・、ちょっと出遅れたなァ・・・。

 

 

 

 約30分経過、天気も良く、気温も上がってきて、ちょっとキツイで

 

すね。うちわを配ってくれてましたので、これで、しのぎます。

 

 

 

 ようやく、受付が見えるところまで来ました。決して、キレイな、ミニ

 

スカのお姉さんだから、ここに並んだわけではないですよ・・・ (^o^;)。

 

 

 

 試乗のルールは、こんな感じです。

 

 

 

 試乗したいバイクのところに並びます。数字の2は、試乗車が2台と

 

いう意味です。

 

 

 

 

 これは、同じバイクを少しカスタマイズしてありますが、こんなバイク

 

です。

 

V型2気筒、645cc、76馬力

車重196Kg

 

 重量は、オヤジが昔乗っていた400ccのバイク程度ながら、パワー

 

は、その当時の750cc並にある、そんなバイクです。

 

 

 試乗した感想ですが、しばらく本格的にバイクに乗ってないので、

 

またがって、バイクを起こした時は、やはり、少し重いかな?・・・、と

 

思いましたが、クラッチをつないでスタートした途端、何、このバイク?、

 

これが650cc?、昔の400ccのバイクより乗った時のフィーリングが

 

軽快。

 

 

 2気筒の650ccなので、低回転からアクセル開けるときは、少し慎重

 

にやらないといかんかな???、と思いきや、神経質なところが、全く

 

ない・・・、これも技術の進歩か・・・。

 

 

 後で確認したことですが、低速でエンジンがギクシャクしないような

 

機構が付いてます。初心者や、オヤジのようなリターン・ライダーには、

 

ありがたい機構です。

 

 

 パワーも十分あり、ひらりひらりと軽快で、神経質なところが全くと言

 

っていいほど無い・・・。試乗したら、欲しくなってしまいました  (笑)。

 

試乗も時間帯があり、なんとか午前中の試乗が出来ました。この暑い

 

中、昼からの部に待つのは、イヤでしたからね。

 

 

 こちらは、試乗での人気モデル、隼。1300ccで、約200馬力。市販車

 

で300Km出せるバイクです (ヨーロッパ仕様の場合)

 

 

 

 

 こちらは、発表されたばかりのGSXR-1000R、こちらも、約200馬力

 

のモンスター・バイクです。

 

 

 

 

 こちらは、レース車両ですね。ヨシムラ・スズキ。今日は、鈴鹿8時間

 

耐久レースの日、この大会で、2回優勝をしています。

 

 

 

 

 今回の試乗にヘルメットが必要でしたので、購入しました。最近

 

のは、ベンチレーション・システムが普通にあって、これも技術の

 

進歩を感じますね。これで、レンタル・バイクもOKとなりました  (笑)。