本日、定期受診でした。
土日は割とのんびり過ごしたので安静な状態での畜尿となりました。
朝の会議が少し長引き、いつもり15分程遅く病院に到着。
いつものように、蓄尿提出し、採血してから歯科でクリーニング
到着が遅れたせいか、歯科も腎内も、いつもより待たせれた感じ。![]()
そして、1か月間、低タンパク米を使わずに過ごした結果が判明します。
本日の検査結果
()は前回、[]は前々回
アルブミン****4.3(4.1)[3.9]![]()
クレアチニン***1.71(1.87)[1.61]![]()
BUN*******26.8(21.8)[20.5]
eGFR******34.3(31.1)[36.7]![]()
尿酸*******5.8(6.6)[5.6]![]()
ナトリウム****139(141)[140]![]()
カリウム*****4.2(4.5)[4.1]![]()
尿たんぱく量***0.56(0.3)[0.50]![]()
一日摂取蛋白量**41.9(30.3)[39]![]()
一日摂取塩分量**4.8(3.6)[4.6]![]()
予想通りBUNが上がりました。![]()
25以内であれば、このまま行こうと考えていましたが、微妙に25を超えました。
前回、検査前の土日のみ普通米を食べた時に比べると明らかに上昇率が高いです。
微量蓄積があるのかもしれません。
摂取たんぱくも当然、予想通りいつもより多め(といっても制限ギリギリ超えたくらい)
摂取タンパク量が増えた関係か尿蛋白も微増。![]()
しかし、これくらいであれば低グルテン米で対応できるかもしれません。![]()
当初、一旦、候補から除外した低グルテン米を試してみようと思います。
他の低タンパク米よりもお財布に優しいですしね。![]()
今回の問診では、数値について深刻なお話はありませんでした。
免疫抑制剤を使い始めて2年。
3月に半分(25mg)に減薬しましたが、一応、今回の受診で一旦卒業となりました。![]()
![]()
減薬ついでに、
「コレステロールと尿酸の薬はまだ必要ですか?」
と聞いたら、
「体質的に上がりやすいし、まだ続けた方がいいですね。
たばこもやめられないみたいだし!!」(たばこと尿酸値って因果関係あるんかい!)
と、いつものように、いじめられました。
「でも、尿酸値の薬は半分にしてみましょう。」
ってことになりました。
ついでにインフルエンザの予防接種してもらいました。![]()
そして、昼食は中華街です。


