2011年3月11日14時46分ごろ、三陸沖を震源とする地震が発生。

10日経った今でも懸命の救助活動が続けられている。

1人でも多くの方々が助かり安心した生活に戻れることを、大阪の地からではありますが切に願っております。



この間、当然マーケットも大荒れだったわけで、関係者としてその記録を多少残しておきたいと思う。



3月11日

14時46分ごろ、地震発生。225先物はそれに敏感に反応し、100円超値を下げる

この時点では地震の被害状況がよくわからないまま引けを迎える

SGXや夜間取引では1万円割れに


休日中

被害状況が伝えられ、原発で水素爆発が起こるなど、事態が深刻であることを思い知らされる


3月14日

(会社は事前にお休みを頂いていたので、自宅ネット環境下)

朝方、TOPIX先物にサーキットブレーカー発動

それでも底値を拾おうとする動きが強かったのか、午前中は強含む

しかし、収まらない余震や原発の状況悪化により、午後は売られる展開に


3月15日

原発の状況がどんどん悪化する中、マーケットは混乱の極み

225先物でも2度のサーキットブレーカーが発動

即時約定値幅制度に基づく取引の一時中断措置もラージ・ミニにおいて何度かとられる

一時、最終的な制限値幅ギリギリまで売られる

(J-GATE稼動一ヶ月にして、CBが起きるとは想像だにしていなかった・・・)


3月17日

早朝、ドル円が史上最高値を更新、76円25銭をつける

3日連続ストップ安だった東京電力が寄り付く


3月18日

9時ごろ協調介入が実施され、ドル円で2円超も円安が進み81円台前半

225先物も瞬間的に150円超の上げ



板状況は地震前とは打って変わってスカスカ

激しい時にはラージの一値に数十枚も当り前といった状況

しかしながら、週後半に落ち着きを取り戻しつつあり、ラージで3桁の枚数が入るようにはなってきている



以下は、日中(イブニング除く)の4本値と売買高状況

15日をピークに売買高、値幅ともに落ち着く傾向

14日の寄り付きには、ラージとミニに30円の鞘が出来ているが、通常時には起こり得ないこと


6月物ラージ

日付 始値 高値 安値 終値 売買高
3/11 10280 10310 10160 10170 94,920
3/14 9500 9750 9430 9460 206,394
3/15 9180 9230 7800 8640 291,543
3/16 9050 9070 8710 9000 206,078
3/17 8440 9020 8400 8930 176,142
3/18 9020 9200 9010 9130 107,684


6月物ミニ

日付 始値 高値 安値  終値 売買高
3/11 10275 10310 10160 10170 524,062
3/14 9470 9750 9430 9475 1,088,800
3/15 9180 9225 7795 8640 1,407,615
3/16 9030 9075 8710 8995 1,244,028
3/17 8450 9015 8395 8935 1,011,236
3/18 9010 9195 9010 9130 610,751


気になったところとして、4月物ミニも掲載

まあまあ売買高と流動性があったなという印象

きちんと計算したわけではないが、4月物と6月物のスプレッドはだいたい10円程度のはず

(ちなみに18日引け間際のスプレッド市場では8円カイ、10円ヤリ)

しかしながら、14日・15日は部分的にスプレッドが拡大

15日では常時50円~60円開いているような事態に

16日以降、それが落ち着く展開に


4月物ミニ

日付 始値 高値 安値 終値 売買高
3/11 10275 10305 10150 10155 48,948
3/14 9395 9740 9395 9415 90,121
3/15 9155 9210 7735 8590 116,125
3/16 8985 9040 8695 8980 87,319
3/17 8425 9000 8375 8925 78,436
3/18 9010 9185 8995 9125 51,018



一時的なオーバーシュートはあったにせよ、今後も市場が健全であらんことを願う