☞アメトピにも掲載されました




中学からの友達でありママ友に

アソボーノデビューに付き合ってもらいました❤︎


https://www.tokyo-dome.co.jp/asobono/






せっかく気合い入れて10時台から向かったのに

家から向かっている道中で息子が寝てしまい、

朝からスタバでお茶して喋り倒している間に🍵

友達の娘ちゃんも寝てしまい、、、笑






先に昼ごはんにしよーとラクーアへ。

​銀だこってなんでこんなに美味しいの😋






ラクーアで

トイレやおむつ替えや授乳を済ませて

いざ、アソボーノヘ‼️






入るなりめちゃくちゃ忙しそうな息子。

期待通り大興奮でした。




ボールプールからはしゃぐ辺り

こういう遊び場をめいっぱい楽しめる

年齢になったんだなと成長を噛み締めました泣き笑い





プラレールやトミカのコーナーも離れなかったな。








でも1番好きそうなコーナーはこちら。






息子は物の入れ替え、物の運搬が大好きで

家でも良くやっているのですが

ここのエリアは1番目を輝かせていました。




パイナップル🍍もブドウも🍇買い占めないで?

一個ずつ取って楽しむ遊びだから手多分






友達の娘ちゃんとお店屋さんごっこ(をしている風)



お寿司屋さんの大将になったり



ハンバーガーショップのケチャップ担当になったり







写真にはないけど

アンパンマンコーナーや

シルバニアコーナー、メルちゃんコーナー、

絵本コーナー、

木製のおもちゃコーナー、などなど

とにかくたっくさんのおもちゃがありました。


企業からの提供とかもあると思うけど

この施設お金持ちすぎじゃない?

ってぐらいおもちゃがありました。


私もすごく興奮しましたにっこり拍手キラキラ






土日は混雑しすぎて

おもちゃが床に転がりすぎてカオスらしく

外国人の子連れ観光客も多いとか。



こういう遊び場は平日に限りますなあアセアセ

火ー金はフリーパスがあるので

空いてそうな月曜日を狙って行ったのでした。




1時間じゃ全然回りきれなかったので

次はフリーパスだな。

(1時間でもぐずる事なく出てくれたけど)




下の子も生後半年からお金が掛かるらしいので

あと4ヶ月間、月1回くらい行きたいなあと思います。

(引っ越す前は徒歩圏内だったけど)

電車で1本で行けるのはありがたいお願い