今日は久々天気が良く、桜を見に萩に行く。

萩城跡は桜で有名なのでそこを目指します

 

途中、松陰記念館によって 名物の「見蘭牛コロッケ」を食べ、松陰先生の銅像に

挨拶です。

桜は満開までは行きませんがなかなか綺麗です

 

 

 

萩城跡(指月公園)

萩城跡の桜もまだ7分咲きですがまぁまぁ楽しめました

 

 

 

 

ここ指月公園の中には志都岐神社があり、そこにミドリヨシノなる

日本でここにしかない桜があります。

花が純白で「がく」が緑色。ソメイヨシノに似ていることから

この名になったそうです。

 

 

 

 

志都岐神社。毛利のご紋 一文字三星紋(いちもんじみつびしもん)

がかっこいいです

 

 

ここから少し歩くと日本海が見えます。

今日は波がありましたが、むねがすくほどその美しさに感動。

やっぱり海はいいです

 

旧厚狭毛利家萩屋敷長屋です

その時代のままで、ちょんまげが歩いていそうです

 

このあと松陰神社に御朱印をもらいにいきます

何度も来てる萩ですがいっつも御朱印帖を忘れてしまいます。

今日も結局忘れてしまって紙でもらってきました。

 

松下村塾

 

松陰神社の桜

 

 

 

満開ではなかったですがなかなか楽しいプチドライブでした。