私は大本教神諭予告の「九つ花」を
 

「誠」で紐解きました。が、
 

「九つ花」以外
大本教神諭には出て来ない「四ッ花」
 

と呼ばれる存在があることも知りました。
 

否、知りましたではなくて、
 

それは外部からの知識で知ったのではなくて
自己の内部に存在する意識からです。
 

世間に「四ッ花」と呼ばれる存在
出ていないからです。
 

そうしないと、
 

大本教が世に出した
「十三(ス)」の仕組みの解読
終わらない
のです。

 

 

 

 


この十三の「ス」神とは、

=

アイウエオの第十三番目という

単純な仕組みではなく

=

「九つ花」と「四ッ花」を

足した意味なのです。

 

大本教の出口王仁三郎聖師が

 

自分は「素戔嗚尊」だと名乗って演じられた

 

「スサノオノミコト」の頭文字の

「ス」神の意味でもないのです。

 

 

 

 

 


大本教神諭予告の「九つ花」の経緯(縦横)は
=「九×九」です。
 

すると
「四ッ花」も同様に経緯(縦横)は

=「四×四」でなければなりません。

 

 

 

 

 

ある方からメールを頂きまして、
 

長年に渡る「九つ花」の解読ご苦労様でした。
 

が、残る「四つ花」がありますね。
 

そちらの「四ッ花」の解読もお願いします。
です。
 

世間では大本教神諭予告の「九つ花」ですら、
何も解ろうとしていない人だらけの中で

 

「四ッ花」の存在を知る方が居ることは
 

私にとっては嬉しいことでした。
 

しかし、

 

その方にしても
「四つ花」が何を語るのかは解らないでした。
 

おそらく「四ッ花」という言葉を
知っておられる方は若干名かと思います。
 

霊ですら

言葉としては知っていても、
 

それが何であるかを知っている方は
若干名でした。
 

御神霊と呼ばれている地位にある霊ですら、
 

【神は(言で)示し申す】

理解していないという有様が

現実だからです。
 

人々に現世御利益を与えればそれでよいのだ!。
 

それが

蛇霊野狐霊狸霊猫霊
「身変える(ミカエル)」現象
起こさせているから
です。

 

 

 

 

 

私が「四ッ花」の存在に気づいたのは
かなり昔のことで紐解こうとしたのですが、
 

それは言霊の仕組みとは別物で、
 

言霊と数霊の組みを合わせでは
紐解けないのです。
 

難問も難問で頭を抱えていました。
 

当時の私が考えていた「四ッ花」とは、
 

私の意識の中に出て来る意味は

 【獅子】。【破瓜(はか)】。

それに【猪(しし)】です

 

 

 

 


一般的には「猪」を「いのしし」と呼びますが、
 

関西で「しし肉」とは「猪肉」のことで、
 

鉄砲打ち(猟師)はこれを
「シシ打ちに行く」と言うように、
 

関西地方では「シシ」と言えば「猪」を指します。
 

この語源を探れば大和言葉で
 

「ヰの肉(シシ)」なので「い(ヰ)のしし」
なのですが、
 

この「ヰ」は「井」の変形です。
 

その意味することは「枠に囲まれた存在」です。

 

 

 

 


獅子は

=「四×四」から導く「獅子」です。
 

「破瓜(はか)」は、
=その「四×四」は十六の「隠語」からです。
 

「瓜」は

=宇宙の「宇理」を秘めたものなのです。
 

その「宇理」を出すこと

=「破瓜」であり、
=一般に使われる「破瓜」の意味とは別物です。
 

猪の子供を【瓜坊(うりぼう)】と言いますが,
 

猪の子(瓜)を破る=「破瓜」

も存在して来るのです。

 

 

 

 


主の神

「墓」を暴いて現れる

とも言いますが、
「破瓜」を暴いてとも言えます。

 

 

 

 


「九つ花」

=お釈迦様の悟り、
=

この世は「苦界」であり、
その苦(九)界の中から咲かせる花。

 

一方
【四ッ花】

=「死の花」なので、
=

この世の終わりの

最後の最後の時が来る前でないと

その意味は紐解けないだろう
と見ていました。

 

 

 

 

 

 

これらのことは最初に
 

「日本語」が【神の言葉】であり、
 

その「神の言葉」の使用が

許されているのは
 

日本民族だけであることの理解

を必要とします。
 

スピリチュアルで

西洋のマリアだとかミカエルだ

と言っている者達には
 

「日本語」の意味は絶対に理解出来ないこと

なのです。

 

 

 

 


私は全国一の宮の最後の巡りとして、
九州一周。
 

そして「四つ花」の解読の鍵は
四国にあるかと四国も一周しましたが、
 

四国には

その解読の鍵は存在しませんでした。

 

 

 

 


四個の「国」の四国以外に
【四ッ花】の鍵はないはずだがと、
自分でも首を傾げておりました。

 

 

 

 

 

四国は
弘法大師の「八十八カ所霊場」があるところです。

 

この八十八は
=「米」の字を分解すれは「八十八」であり、

 

遍路旅のご接待は

=【善根宿】と言い、

「米」の「世根」として、
「犠牲と良心」の発露である「善根」は

 

既に弘法大師が説かれていることです。
 

どちからと言えば「九つ花」の内容
説かれているのであって、
「四ッ花」ではないのです。

 

 

 

 

 

この1月25日。私は「夢」を見ていました。
 

私に出て来る夢は
【判じ物】と呼ばれる類いの物で、

 

その夢の意味を解読することによって、
天からのお知らせを受けるです。

 

直接に私に言葉で卸せば簡単だと
誰でも思うのでしょうが、
 

霊界では 

 

常に情報を「盗み目・盗み聞き」

をしている邪神邪霊がいて、

 

そうした知識を得ると、

 

自分が創造神だとか高級神

成りすましに入るからです。
 

為に重要な情報
直接の言葉では天から卸せないのです。

 

全て暗号化した映像なのです。

 

 

 

 


また、
霊的世界に関わっている確かな人達は、

 

霊界の上層部から来る知らせ
私達人間に直接降りるはない

と言われます。
 

為に中間「媒介天使」の存在
語られますが、

 

自分に
創造神(マスター)が直に降りて来る等
と言うスピリチュアルとは、

 

蛇や野狐や狸や猫の霊に踊って、
あり得ないことを言っておられるのです。

 

為に、そうしたスピリチュアルの方達は、
 

言葉の仕組み示されても
それを理解に到ることはないのです。

 

 

 

 


その朝の夢は、
私が今日まで見たこともない構造物
ですが「時計」であることが解りました。
 

その次に小粒の金が見えて来ました。
 

その小粒の金を見ていて「甲州金」
と解りました。

 

甲州金は独特の形だからです。
 

甲州金とは
 

=日本で初めての貨幣制度で、
=武田信玄が造らせた金の貨幣だとされます。
=これが後の世に慶長小判にと進みます。

 

 

 

 


そのそのものが意味すること
「時計と金」なので、諺の

 

【時は金なり】

 

 

 

 

 


その少し前の1月10日
男性の声で私に「おはようございます」
と言って来ました。
 

前回のブログに書いたことですが、
 

この「おはようございます」
 

朝の意味ではなく、
「もうその時期は早いですよ」
と言って来た意味です。

 

で、その後「おにあけ」
と言って来たわけです。

 

 

 

 


この「時は金なり」と出て来たことは
 

「おにあけ」まで残された時は少なく、
 

その経過時間は
「金」に匹敵する価値を持つです。
 

その僅かな期間に
「金に匹敵する価値」を積み上げなさい
となります。

 

私達に残されている「この世の時間」は
後わずかであり、

 

遊んでいればその時をムダにするのです。
 

永遠のみろく世の地位は
 

今生の終わりの時の

魂の点数決まるからです
 

ですから、
 

魂の点数をかさ上げしておくことは
「金」の価値を持つ
のです。

 

それは一時の地位ではなくて
永遠の地位です。

 

輪廻転生が終わるからです。

 

 

 

 
悔い改めが

早ければ早いほど、
金を積めるのです。

( 魂の点数のかさ上げができるという意味です)

 

 

 

 

 

 そして、
隠された意味に「甲州金」が出て来たことです
 

金ならば「金塊」も「小判」もあります。
 

また、
金銭的意味であれば
福沢諭吉の今の一万円札を
積み上げてあってもいいことです。
 

そこに「甲州金」が出て来たことに
意味があるわけです。

 

 

 

 

 

神之公園さんブログ『人に内在する良心神』
 「最後の審判迄の【時は金なり】と
   四ッ花で知る甲斐の【風林火山】。
   そして、解釈誤りのお詫び。」
   2016.01.30  より抜粋

http://kamikotokai-b.jugem.jp/?eid=405#trackback

 

ここまでお読み頂き、有り難うございました。

 

連日、ネットに繋がりにくいようです。

 

本日も寒くなっております。

どうかお身体に気をつけて、1日をお過ごし下さい。

 

惟神霊倍坐世 かんながらたまちはえませ。