今回はダイニング編です!

ご飯を食べるだけのところ…と侮るなかれ!

おしゃれさよりは機能性・利便性を重視している私ですが、それを踏まえてみなさまもどのような機能がダイニングに必要なのか、一緒に考えてみてくださいニコニコ

 

 

①間取り

幅(上下方向)はリビングと同じ4.5mです。

テーブルは2m×1mくらい、椅子を引くのに800mmあれば十分という話を聞き、左右方向は3マス分の2770mmとしています。

キッチン前面にもリビング側にも収納を設ける予定ですが、収納の扉分のスペースを取ろうとするとダイニングスペースがとても広く必要になるため、椅子を引いた状態で収納を開けることは想定していません。

収納を開けたいなら一度立ってもらうことにしますよだれ

食卓も明るい方が良いですし、せっかく南向きなので、リビングから連続して大きな窓が欲しいです。

掃き出し窓だと朝ごはんも気持ちよく食べられそうだな~とは思いますが、他にも窓をつけたいところがたくさんあるため、断熱気密を上げるためには腰高の窓や、縦長の細い窓を3つなどでもいいかなと思っています。

腰高にすると窓の前に家具を置くこともできますね。

 

 

 

 

 

②デザイン面

我が家はリビング・ダイニング・キッチンがI字(川の字)になっている間取りを検討中です。

↓ダイニングからの視点(色はベージュ×オークっぽくしたかったのですが技術がなかったので適当ですオエー)

最近はキッチンに横付けのダイニングが人気ですよね。

配膳がしやすいのが最大のメリットですが、一方でキッチンとダイニングテーブルの間がぴったりくっついていると、けっこう大回りしないといけないというデメリットもあります。

また、このプランでは作った人が配膳もする前提になっているのが若干違和感があります…

我が家はできた料理はキッチンの前あたりに置いて家族に配膳してもらう作戦にしようと思っています。

キッチンの前面に収納をつけるプランだとキッチンの奥行きが1mほどとなるので、できた料理を一時置きするスペースも十分ありそうです。

だってうちには人間が7人もいるんですからね。

食事の準備だってみんなでやってほしいものですというかやらせます凝視

 

 

 

 

 

③ダイニングテーブル

8人掛けとなるので長さは2mほどでしょうか。

特大のダイニングテーブル…楽しみですが、拭き掃除も大変そうです魂が抜ける

一番譲れないのは、ダイニングチェアの肘はテーブルに引っ掛けられるところ!

なぜなら…掃除はロボット掃除機にしてもらうからですよだれ

現在の我が家のダイニングチェアはひじ掛けのないシンプルなL字型。

ロボット掃除機のディーボット君に掃除をお願いするときはひっくり返してテーブル上に乗せています。

なのでテーブルを片付けなければいけない…というのはテーブル上が片付くメリットともなりますが、やはり椅子の上げ下ろし、子どもがぶつかったら落ちてくる危険性、なども大きなデメリットです。

座面はファブリック(布)が良いのですが、子どもがいるとどうしても汚れてしまいそう…

しばらくは別売りの防水性のカバーをかけるなどして対応したいと思っていますにっこり

あとはテーブルの角は絶対に丸みを帯びたもの。

ダイニングテーブルの高さって、ちょうど歩けるようになった幼児の頭の高さととても近いんです。

特にダイニング周りは回遊になっていたり食事の途中で脱走したりして走り回る子も多いのでは…(うちだけ?)

YouTubeのルームツアーで角のとがったダイニングテーブルが出てくるたび、「子どもが頭ぶつけそう…」と思ってしまうということは、私も母になったということでしょうかにっこり

 

 

 

 

 

④収納

これは少し珍しいかと思うのですが、我が家はソファの裏に造り付けの腰高の収納を設けたいと思っています。

理由は…大きく3つ!

 

「ソファが止まる」

…子どももよくダイビングしてソファを動かしがちなのですが、私も床に座ってソファの座面を背もたれにすることがあります。

これはリビングの床で子どもがおもちゃを広げて一緒に遊ぶからですね。

少しでもソファが動くととってもイライラしてしまいます昇天

ソファ絶対動いてほしくないマンなので、ソファが止まって且つ利便性も上がるこのアイデアは私にとって革命でした!

 

「収納が増える」

…リビングをすっきりさせたいのと、ダイニングテーブルでの作業をいろいろと想定しているため、ダイニングの収納を増やしたいと思いました。

学校や郵便屋さんからのお手紙の処理、フリマアプリで売れたものの梱包(私はフリマアプリヘビーユーザーです)、子どもの勉強などなど。

玄関でチラシを処理する家庭も多いかと思いますが、うちは田舎なのでチラシはあまりというかほぼ入りません。

封筒に入れられた手紙を古紙回収に分別したり裏紙にしたりといった作業はテーブルがあるとやりやすいです。

うちの両親は新聞をとっているので、古新聞をまとめるスペースも必要ですね。

 

「棚の上に置いたものはリビングと共有できる」

…リモコン、ティッシュ、ごみ箱などといったものは、やはり利便性を重視したいです。

リビングとダイニングの間においておけばどちら側からもとることができます。

もしお客さんが来るときなど、生活感を消したいとき用に壁にかけるところも用意しておくと、いいとこどりできそうです。

 

ただ、造り付けにすると簡単に動かせないというメリットにもなりデメリットにもなる点が発生するので、あまり大きいものではなく、窓側も人が一人通れるくらいの幅を空けて必要最低限のものを作ってもらおうかなと思っています。

 

 

 

 

 

⑤照明

メインはダウンライトを予定しています。

ペンダントライトも検討したのですが、物によっては立ち上がるときに頭がぶつかるという声もありますし、位置がダイニングテーブルの真上から少しずれてしまったという声もよく聞きます。

位置問題はダクトレールを使えば縦方向か横方向のどちらかは保険がかけられますが、もう一方向はどうしようもないので細かく測って打ち合わせをする必要があります。

また、模様替えもしにくいですね。

それらを踏まえて私はペンダントライトはダイニングには使用せず、その代わりにキッチンにつけようと思っています。

シンクの少し前あたりにつければ立ち上がるときに頭をぶつけることもないですし、模様替えもしようがないので位置を固定しても問題ないかなと思いました。

 

 

 

 

 

⑥コンセント

よくあるのはキッチン本体にコンセントをつけるという例ですが、我が家はキッチンとダイニングがぴったりくっついてはいないので、ダイニングテーブルの下に一つ欲しいなと思います。

広いテーブルでホットプレートやたこ焼き器を家族で囲むのが楽しみです!よだれ

 

 

 

 

 

ということで!

 

・LDKはI字タイプ

・ダイニングにも窓

・ダイニングテーブルは「2m」「ロボット掃除機対応」「角がは丸みを帯びたもの」

・リビングとダイニングの間に造り付けの腰高の収納

・照明はダウンライト

・ダイニングテーブル下にコンセント

 

といったところでしょうかよだれ

 

意外とダイニングも考えることがたくさんありますよね。

子どもの勉強スペースと兼ねたり、作業スペースとしてとらえるなら文具などの配置も考えたいところですよだれ