もうすぐ2歳と0歳児を育てる育休中の私ですが、今はまっているのは家づくりです。

現在は私の実家で同居しているのですが、家自体はとても古く、場所もハザードマップで地滑りや土砂崩れの危険があるそうです。

ということで別の場所に新築を建てようと計画中なのですが、私の性格上、できるだけ後悔のない家を建てたくて、絶賛情報収集中です!

今回は玄関(内側)について検討していきます!

 

 

にっこり基本情報

家族構成は私、夫、子二人+もう一人妊活予定、私の父母の計7人。

掃除箇所を増やしたくないので現在と同じく風呂やキッチンは共有、トイレと洗面所だけ2つずつの、ほぼ共有型二世帯住宅を検討中。

 

 

 

 

 

①デザイン面(広さ)

YouTubeでいろんなおうちを拝見していますが、私が一番気に入った玄関はこちら!

 

 

おうちに入ったら「うわあ!」ってなるような玄関がいいなと思っていました。

細長い木がたくさん並べられた縦シャー(ルーバーというらしい)は家のどこかしらにあるとおしゃれに見える憧れのアイテム!(高いらしい)

和モダンな玄関などでたまに見かけます!

丸い鏡との組み合わせもとても気に入りました!

鏡の後ろのライトは予算次第かな…というところです驚き

 

最近は玄関もおうち自体もコンパクト化が流行りのようですが、我が家は田舎の農家で、こういう地域は玄関もおうちも広いのが主流です。

また、家族の人数も多いので私も今のところは広い玄関がいいな…という理想から離れられず、デザイン面はひとまず広めの玄関を目標にしました。

 

玄関入って窓があり、その向こうには中庭が見える、というのもよく見かけます。

これはあくまで私の主観ですが…その窓がとても大きいと、なんか…いやらしさを感じます爆笑

「中庭ドヤニヤリ」感が強いなと感じでしまうのです(該当の方がいたらごめんなさい魂が抜ける)

また大きな窓だと、向こう側に人が通る可能性があれば目が合っちゃうかもだし、もし庭の手入れが行き届かず木が枯れてしまったり雑草まみれになっていたらそれを見せつけることになる可能性もあります。

でも確かに玄関入って視線が抜けて緑が見えたら素敵だなとは思うので、私は地窓を付けたいと思いました!

ちょこっとだけ低木か何かを植えて、採光も取れたら最高(凝視)です!

 

 

 

 

 

②靴箱

まずはそれぞれのメリット・デメリットから。

・腰高(ボックス)タイプ

メリット→棚の上に飾り物が置ける。扉があるので匂いが気にならない。

デメリット→ベビーカーやゴルフバッグなど大きいものは置けない。濡れた靴をしまうとカビがはえる可能性がある。

 

・シューズクロークタイプ(クローゼットのような形)

メリット→ベビーカーなど土の付く大きいものも置ける。匂いも防げる。

デメリット→ボックスタイプより金額が高くなる。

 

・ウォークイン・ウォークスルータイプ

メリット→大きいものも置けるし、収納量が多い。

デメリット→扉を付けないと匂いが気になる。人が通るスペースも必要なため、より玄関を圧迫する。

 

機能面でまず考えなければならないのが収納問題。

二世帯に加え、子ども3人いるとすると靴だけでも相当な収納量が必要ですし、玄関は靴以外にも子どもの外遊びの物、車用品、靴の手入れグッズなど、靴以外に収納したいものもたくさんあるので、我が家はウォークスルータイプのシューズクロークが良いかなと思っています。

棚はもちろん稼働棚で、床から天井付近まである方がよさそうです。

 

 

 

③ウォークインorウォークスルー

・ウォークインタイプ

メリット→同じ面積だと収納量が多い。

デメリット→靴を履き替える、物を取るのにいったん土間に降りなければならない。必ず玄関に1足は靴が出ている状態になる。

 

。ウォークスルータイプ

メリット→土間に降りなくても靴を履き替えられる。

デメリット→玄関の広さを圧迫する。家族用・来客用を分けると家族用は遠回りになる。

 

ウォークインタイプのシューズクロークにすると、靴を履き替えたいときに一旦靴を履いて土間を歩いて靴を取りに行かないといけません。

この「一旦土間に降りる」というのは現在の実家の玄関で一番不便だと感じているところ!

靴箱は十分な大きさのものがあるのですが、玄関ホールから手を伸ばして届くのは靴箱のほんの手前側だけ。

かといって玄関に靴を何足も出しておくのは見た目も脱ぎ掃きのしやすさも悪すぎる。

玄関に出しておいていいのは一人一足だけ、とすると脱ぎ履きしやすいサンダルを出しておくか、お出かけ用の靴を出しておくかどちらかのみ…

例えばお出かけの際のアクションはこうなります↓

サンダルをはく→靴箱まで行く→靴箱を開ける→お出かけ用の靴を出す→お出かけ用の靴を履く→サンダルを靴箱にしまう→靴箱を閉める…

めんどくさ!!

しかもお出かけの時なんてバタバタしてるし子どもは待てないし、こんなことしてる暇ないんですよ!!

ということでウォークインタイプのシューズクロークは無しで、できるだけ靴を履かずに別の靴を取りたい!となり思いついたのがお客さん用と家族用の2通りがあるウォークスルータイプの2way玄関。

これはよくYouTubeでも見ましたが、当初の私は

「わざわざ遠回りして家族用玄関使うわけないやろ!ましてや子どもに『家族用玄関通るのよ』なんて言って聞くわけない!」

と思っていました。(今も思ってますし私も遠回りしない)

しかし、家族用玄関を作ることによって、収納量が増え、靴の履き替えもしやすくなることに気づいたのです!

写真のおうちも縦シャーの奥側が家族用玄関になっています。

 

 

こちらも参考にして私の理想の玄関はこのようになりました↓

 

 

数字は一応メートルですがまだまだ定まっていません。

ベビーカーを置く場所問題がありますが、ベビーカーを使うのは数年ですし、車の中やガレージに置いておくこともできるので、必ずしもベビーカー用の場所がなくてもいいかなと思っています。

ただ、地窓が隠れたとしても濡れた傘を一時的に開いて乾かすくらいの広さが土間にあればいいなとは思います。

また、スタッドレスタイヤなど大きいものは別で倉庫を建て、段ボールはTowerの段ボールストッカーを活用したく、奥行きが必要なので階段下に収納しようかなと考えています。

玄関に段ボール置きをつくれたらホールに持ち込まなくて済むのですが、段ボールってすぐたまりますし、それを収納するそこそこのスペースの確保が難しいし、いくら家族用とはいえ、開いた段ボールがたくさんあると散らかってる感じに見えてしまうのやだな…という思いもあり、階段下にぶち込んじゃえば見えないじゃんウインクとなりましたニコニコ

 

また、手前にも腰高の靴箱を設けて父母の靴とお客さん用スリッパ、奥の家族用玄関に私たちの靴や小物類を置くように考えました。

腰高なのは圧迫感を出さないため、父母の靴とスリッパだけなので収納量も足りそうなため、荷物の一時置きにできたり飾り物を飾れたりするため、写真にある木の縦シャー+鏡を私もつけたいためですニコニコ

 

靴箱は玄関ホールと土間をまたぐ形になっています。

これは靴箱を全部ホールに乗せると靴の出し入れをする際に土がホールに落ちてしまうので、スリッパや小物など土が落ちにくいものはホール側、土や雨水が落ちる靴や傘を土間側に収納しようと思ったからです。

靴箱の下側の掃除がしにくいかな?と思ったのですが、モデルハウスで見たときに奥行きが浅く掃除はできそうだったのでこのかたちにしました。

これでホールから手を伸ばせば別の靴を取り出すことができ、しまうのも楽そうです!

 

写真のおうちでは玄関にコート掛けがありますが、扉無しでコート掛けを玄関に作ると土ぼこりがつきそうなのが気になったのと、家族用玄関につながるようにファミクロを置くことで今は玄関にコート掛けは無しにしています。

 

普段は家族もお客さん用玄関を使用し、一人一足は靴を出しっぱなしにしても良い、靴を履き替える時は家族用玄関を使う、お客さんが来られるときには出しっぱなしの靴は家族用玄関に移す…という感じにしたらどうかなと思っていますにっこり

 

 

 

 

 

③匂い面

靴箱はやはり匂いがしますよね。

ちなみに我が家は男性多め。(深い意味はありませんニコニコ)

玄関入って「くさ!」というのはお客さんも嫌だろうけど何より私が嫌ですよだれ

扉がないと匂いがもれる心配がありますが、金銭的に建具はできるだけ減らしたい…

あと腰高ならまだしも、私たち側の家族用玄関は収納量も重視したいため、床から天井までの収納を検討していますが、そんな高さのある扉は重くて開閉もめんどくさそうです。

ウォークインタイプのシューズクロークを設けているおうちでよく見かけるのは「ロールスクリーンで隠す」というものですが、あれってお客さんが来た時だけに使うならまだしも、普段から使うにはめんどくさくないですかね?

紐をシュッシュとするのが面倒になって開けっ放しになる未来が見えるので、洋服屋さんの試着室にあるような開閉しやすいカーテンぽいものがちょうどよいのではと思っています。

YouTubeである方が「カーテンしてないと匂いに驚いたが、カーテン付けたら匂いがぐっと減った」と言っていたので、消臭効果がある!と一応うたっているようなカーテンをホール側と土間側両方に導入し、換気扇もつければ匂い+カビの対策は十分かな?と思っています。

 

 

まあ何より「靴は一人10足まで」とか決めて、靴を持ちすぎないようにする、というのが節約にも匂い対策にもなりますよね…

私は基本的に物を減らしたいタイプなので、自分にも家族にも「入りきらないほどものを持つな」という精神で頑張りたい所存ですよだれ

 

 

 

 

 

 

 

④機能面

玄関ドアについて。

引き戸は金額が高く、断熱・気密性が落ちるので開き戸にしようかなと思っています。

ちなみに実家の勝手口が引違い扉(引き戸2枚)なのですが、使わない側は全然使わないし、使う側はすーぐ滑りが悪くなります。

もちろん物自体がかなり古いのはありますが、お客さん用玄関の開き戸の方は全く問題なく使えています。

デザインは親子ドアかわいいな~ガラスで採光がとれたらいいな〜ぐらいでまだあまり決まっていません。

ただ、スマートキーは必須ですね!

あの子どもや荷物を抱えながらカバンの中にある鍵を探す作業は苦痛すぎますよだれ

車はカバンに鍵があれば開けられるのに、なんで家は開けられないんだといつも思いますよだれ
 

上がり框はしっかり設けたい派です。

両親は高齢ですし、自分たちもこの家を終の棲家にしたいため、靴の脱ぎ履きがしやすい高さがよさそうです。

高さがあると土も上がりにくいですしね。

また、框部分は木ではなく土間のタイルを立ち上げた方が良いと聞きました。

やはり靴のかかと部分で汚れてしまい、木だと掃除もしにくいしとても目立つらしいです。

 

 

 

 

 

⑤照明

人感センサーは必須です!

荷物持ってるのに真っ暗な中電気なんてつけていられませんよだれ

消し忘れがないところもメリットですね。

理想としてはイラストのように壁と天井の間に間接照明をラインでずらっと入れたいですが、5mも入れたらとんでもないお金がかかりそう…

また、電球の寿命が来たら交換するのも大変そうです昇天

中途半端に入れるのもかっこ悪いし、あきらめるとしたら普通にダウンライトをぽんぽんと入れますかね…

壁を照らすという方法もおしゃれでよさそうですニコニコ

ルームツアーでよく見る、靴箱の下を光らせるのかっこいいですよね!

でもスイッチをメインの照明と分けると永遠に使う機会が生まれなさそうなので、どちらも人感センサーで自動的につくようにしたいですよだれ

 

 

 

 

⑥コンセント

玄関ホールのコンセントは掃除機やクリスマスツリーに使う方がおられますよね。

ツリーを玄関に飾るかな…とは思いますが念のためホールに一つあった方がいいのかな?

草刈り機や電動自転車のバッテリーの充電は玄関でできると便利だと思うので、稼働棚である家族用玄関の土間側に一つつけたいなと思いますにっこり

 

 

 

 

 

ということで、

 

・7人が一人一足出しっぱなしでも大丈夫な広さ

・扉を開けた先に地窓&植栽

・2way玄関

・家族用はウォークスルーで稼働棚のシューズクローク、来客用は腰高の靴箱

・ファミクロを近くに用意するのでコート掛けは無し

・匂い対策にカーテン×2と換気扇

・上がり框は靴の脱ぎ履きがしやすい程度、タイルを立ち上げる

・開き戸・スマートキー・人感センサー

・バッテリー充電用コンセント

 

 

こんな感じに仕上がりました!

 

ぜひぜひ「ここには気をつけろ!」「こういう問題を見逃してないか?」「うちはこうしたよ~」といったコメントお待ちしておりますニコニコ