ベルサイユ宮殿に行ったのは、

 

26歳の時でした。ニコニコ


ヨーロッパ旅行の最後がパリだったので、

 

時間潰し(つぶし)に見に行くことにしました。🇫🇷


私としては、

 

ロサンジェルスのディズニーランドみたいな、

 

楽しい場所を想像していたのですが、

 

たいへんな思い違いでした。おすましペガサス


「ベルサイユのバラ」のイメージが強くて、

 

ロマンチックな場所という先入観をを持っていました。

 

「ベルサイユのばら」で思い出しましたが、

 

大学生の時に、

 

家庭教師をしていた、

 

鶯谷の小学6年生の青山理恵ちゃんが、

 

このマンガの大ファンでした。👧

 

聖心女学園を志望しており(合格いたしましたお祝い)、

 

毎回長時間の勉強をさせていましたので、

 

「理恵ちゃんが好きな『ベルサイユのばら』の話をしてくれる!?

 

と言い、

 

たまには理恵ちゃんの好きなことをさせようと思いました。

 

しかし、

 

しゃべること、しゃべること、

 

ずっと『ベルサイユのバラ』の話を滔々と(とうとうと)喋っていました。びっくり

 

その日は全く勉強はせずに、

 

理恵ちゃんの話を聞いて終わってしまいました。爆  笑


ところで、

 

ベルサイユ宮殿は、

 

かろうじて正門が華やかな金色の傑作品でしたが、

 

中に入るとその広いこと、広いこと。


建物の中に入って、

 

マリーアントワネットの寝室を見学しましたが、

 

豪華というには程遠いものでした。🛌

 

ベッドがすごく小さかったのが意外でした。

 

マリーアントワネットは相当小柄だったようです。


いろいろ見てまわって、

 

それなりに面白かったのですが、

 

何が困ったかというと、

 

敷地内を歩く距離がやたらと長いことと、

 

トイレがなかったことと、

 

食べ物の売店がなかったことです。えーん


そう言えば、

 

昔のフランスの貴族は、

 

建物の横で用を足すので、

 

宮殿も困って、

 

用を足す場所に札を立てました。🚾


この札のことをエチケットといい、

 

現在のエチケットの語源になっています。


ハンカチが真四角なのも、

 

アントワネットがその形じゃなくては嫌だ、

 

と言ったためでした。


それ以前は、

 

丸や三角のハンカチがあったそうです。○△


ともかく、

 

ベルサイユ宮殿の庭にうっかり奥深くまで入ってしまうと、

 

えらいことになります。ガーン


トイレの方は、

 

それこそ昔の貴族のように、

 

その辺の草むらで済ませばよかったのですが、

 

飲食物が手に入らないのには、

 

とても辛い思いをしました。ショボーン


朝6時に朝食を食べて、

 

ベルサイユ宮殿に着いたのが8時、

 

中に入ってから昼飯を食おうなんて思っていたら、

 

何もなかったので、

 

宮殿を出る夕方の4時まで飲まず食わず、

 

駅まで戻って食べたサンドイッチは、

 

どんな高級なステーキよりも美味しいと思いました。ステーキ


それだけ長い時間ベルサイユ宮殿の中にいて、

 

何を見たのだろうと思い返してみても、

 

アントワネットの寝室しか思い出せませんでした。ショボーン


ただ、ただ、

 

ひたすら広い庭をさ迷い歩いていたのでした。えーん


パリのホテルに帰ると、

 

中華街のコックも帰っていました。


「よう、どうだった、ベルサイユ??


「最悪で死にそうだったよえーん


「だからよせばよかったのに笑


「お前何してたの?


「ぶらぶら歩いて、コーヒー飲んだりしてた。観光地は好きじゃないんだてへぺろ


「オレもその辺散歩すればよかったな。夜になったら、ショー見に行かないか!?


「懲りないヤツだな。あんなもん面白くないってプンプン


彼はそう言いましたが、

 

あいつにパリのことが分かるわけじゃあるまいし、

 

夜はひとりで、

 

「クレージーホース」のショーを見に出かけました。馬

 

「クレージーホース」は満席で、

 

席が有りませんでしたので、

 

2mの空調の機械によじ登って、

 

その上に座ってショウを見ていました。ウインク

 

ボーイが下を通りましたので、

 

上からビールを注文しました。生ビール

 

ただ、

 

ハッキリ言って面白くも何ともないショウでした。えーん


新宿のストリップ劇場(国際劇場)と大差ない出し物で、

 

また時間を無駄にしてしまいました。ショボーン

 

ホテルに帰ってから、

 

本当のことを言うのも悔しいので


「めちゃめちゃ面白かったぜ爆  笑

 

と大嘘をこきましたら、


「ハハハ、嘘だって顔に書いてあるよ。仏頂面してて面白かったわけないだろう笑


私はもう日本に帰るだけだったので、

 

「トーマスクック」という電車の時刻表を彼にあげました。📘

 

彼は叫ばんばかりに喜んでいました。ニコニコ


なんと、

 

この「トーマスクック」というヨーロッパの時刻表は、

 

日本では買えても、

 

ヨーロッパでは買えなかったんです。


何ででしょうかねはてなマーク

 

 

 

 

星星星

 

 

 

ドイツのケルン大聖堂のステンドグラスです。

 

これだけ立派なものを作るんですから、

 

宗教の力ってすごいよねびっくり