不忍池(しのばずのいけ)は、

 

上野恩賜公園(東京都台東区)にある天然の池です。

 

上野公園の南端に位置し、

 

周囲は約2km、

 

面積は約11万平方m(東京ドーム2個分)です。

 

中央に弁才天(仏教の守護神のひとつです)を祀る(まつる)弁天島(中之島)があります。

 

また、

 

池は遊歩のための堤で3つの部分に分かれており、

 

蓮(ハス)で覆われる蓮池、

 

ボートを漕いで楽しむことができるボート池、

 

上野動物園の中に位置し、

 

川鵜(カワウ)が繁殖している、

 

鵜の池、

 

の3つです。

 

弁天島に建つ石碑によれば、

 

「不忍池」の名は、

 

かつて上野台地と本郷台地の間の地名が、

 

忍ケ丘(しのぶがおか)と呼ばれていたことに由来するそうです。

 

1625年、

 

江戸幕府は、

 

西の比叡山延暦寺に対応させ、

 

この地に寛永寺を建立いたしました。

 

開祖である慈眼大師は、

 

不忍池を琵琶湖に見立て、

 

竹生島(ちくぶしま)になぞらえ、

 

弁天島を築かせ、

 

そこに弁天堂を建設しました。

 

因みに、

 

竹生島は琵琶湖北部にある無人島で、

 

日本遺産に認定されています。

 

慶応4年(1868年)、

 

彰義隊の戦い(上野戦争)で、

 

東叡山寛永寺は多くの伽藍を焼き払われて落城しました。

 

これは、

 

戊辰の役のおける江戸で唯一の戦争で、

 

当日の朝、

 

官軍が放った砲弾が不忍池に落ちて、

 

水飛沫(みずしぶき)をあげたのが、

 

戦闘の引き金だったとも言われています。

 

上野の山が公園に指定されたのに伴い、

 

1875年に不忍池も公園に編入されました。

 

しかし、

 

1884年の競馬場の建設に伴って埋め立てが行われ、

 

ほぼ現在の形になりました。

 

不忍池では、

 

渡り鳥などを合わせて数十種類の鳥類が見られ、

 

多い時には一万羽を超えることもあります。

 

森鴎外の「雁」、

 

夏目漱石の「こゝろ」、

 

川端康成の「帽子事件」、

 

など、

 

多くの文学作品の舞台になっています。ニコニコ

 

 

 

 

ガーベラガーベラガーベラ

 

 

 

上野公園のお花です。

 

もうすぐ牡丹園で、

 

牡丹の花が見頃になります(1月1日〜2月下旬です)ニコニコ