子連れJGC修行 in鹿児島のつづきです

ラーメン&森伊蔵の後は、黒豚とんかつ目当てでふく福へ。
(さつまあげとさつま芋が入ってます
)

空港でこんなにたくさんの鹿児島名物が食べられるなんて、驚きました

めちゃくちゃ美味しかったです

さてさて、最後の締めは足湯です

オリジナルタオルが200円で買えます

「おやっとさぁ」は鹿児島弁で「お疲れさま」「ご苦労様」という意味だそうです。
そしてなんと、国内空港初の天然温泉足湯だそうです
たしかに空港にあるなんて初めて聞きました。
足湯が目の前にあったのに、空港の方に
「足湯どこですか?」
と聞いてしまいました
まあ、旅の恥はかき捨てということで。。。
足湯〜
そういえば、アタシ・・・
足のすね毛剃ってない
若い頃は1本も残さずツルツルにしてたんですけどね、子供出来て40歳過ぎてからは忙しくてなかなか◎△$♪×¥●&%#?!・・・
と、長ーい言い訳

まぁ、旅の恥はかき捨てですからね

堂々とすね毛をさらして来ました

ちなみに目の前の女性のスネはツルツルに輝いていました

あぁ・・・普段からちゃんとしてないとこういうところで差が出るのね。。。。。
明日から頑張ろう・・・そう思いながら足湯を堪能しました。
さすがに私の足の写真は無理なので、息子の足を

超いい泉質です。
若干のとろみを感じる優しいお湯です。
(個人的感想)
次来た時はどこかの温泉も行きたいなと思えるお湯でした

滞在3時間でしたが、充分楽しめました

さて、次はいよいよ帰りのファンタジア号に搭乗です


