この時期になるとすこし
苦笑いしたくなる。

「母の日」


自分から思い出さなければ
思い出して辛くなることもないし
自ら思い出して辛くなるほど
暇じゃないので
辛い、とまでは感じませんが。

毎年毎年
広告やCM、ECサイト
至るところで


「母の日に」


正直ほっといてくれとおもってしまうことはある
カーネーションなんて大嫌いだった

でもこんどはじぶんが母になり
もらう側になると
見返りを求めず渡してくれる子が本当に愛おしい

いつもママのご飯が1番美味しいとか
ママこれ好き?ママにお年玉で買ってあげたいとか
朝ごはんが食べれない体質のわたしに
小さなおにぎりをつくってくれたり

それで充分すぎるのだ。
私には母の日なんていらない。
わざわざそんな日がなくたって
私に真っ直ぐに向けてくれる無償の愛を
常々感じさせてもらってるから。


もし私が
あなたにカーネーションを渡す時が来たら
きっとそれは
棺に入れるでしょう


私が存在した意味は
これから残していきます
子に会えたのも
私がこの世に存在して
今日まで生きているから

その感謝として
その感謝しかできないけど
棺に入れることしかできないけど
カーネーションを入れますね。



親不孝で最低と言われても
私が壊れずに守らなきゃいけない存在があるから
私は親として母親として
特に今壊れるわけにはいかないし
私と子のとても幸せな時間を
心から楽しみたいから
何があっても守りたいから
この子達の未来を見届けたいから
 

あなたのことを思い出すのは
今じゃないです。


まだ今年が始まって5ヶ月も経ってないのに
本厄というものは
なかなか厳しいですね。
そういう時こそ
「これで済んだんだ。よかった。」
そう思うようにしています。

人のせい、周りのせいにする前に
あらゆる自己管理を果たしてできているのか
間違っていると思うことを
それは違うということは
勇気もあるけどいいことだと思う。
だけど、
自分を棚に上げて
なんでもかんでも周りのせいにして
文句ばかり言う人。

これほど恥ずかしいことはないと思う。
正直いちばんダサい。

今日の思ったことはこの二つでした。

またね☺️