落札したのが2月13日で、、、、今日は2月の14日

 

もう私の手元に落札した物が届きました、、、、ビックリ!!

 

程度が良さそうなので電源を入れて見ました所、3本の直熱

管と一本の傍熱管が点灯しました。

 

密閉の木箱なので埃などもなく物凄く綺麗な状態で、、、、

 

とても1940年代に造られたラジオとは思えません。(^_^;)

 

回路図をそのまま配線した様なコンストラクション、、、、、

 

この方式は まな板 と呼ばれる形式で 年代を疑って

いたのですが 配線材の銅線の断面が □ だったので

本物でしょう。

 

これは 浅野勇さんに 「魅惑の真空管アンプ」の中で

知りました。

 

調整中にドライバーを落として 全ての真空管のヒーター

が切れた話など載ってました。

 

これが 〇 の銅線だとまた雰囲気が違ってきますね。

 

スパイダーコイルの青が鮮やかです。

 

この低密度の構造もこうやって眺めると実に大らかで良いですね。\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

ここは矢張りビジュアル的に ナス管 にしたいです。

 

ここは本来 UY-227 なのですが UY-57(2.5V管)

が挿さってます。

 

UY-227はメッシュプレートです。

 

右上の真空管は DON なるメーカーで 

 

浅野勇さんの記述では 青ドン 赤ドン などと呼ばれたとあります。

 

当時は品川の先の 鮫洲 当たりに真空管メーカーがあった様です。

 

上の2本はオリジナルは UX-226 なのですが

 

左は UX-26 右は UX-26B が挿さってました。

 

今では滅多に見られない 1.5v 端子 がありますね。

パイロットランプ用かな?

 

残念ながら 真空管が当時の UX-226 UY-227 KX-112B

が挿さっておりませんでした。

 

やはりこの年代のラジオなら ナス管 にしたい所ですネ。

 

もし誰かお持ちであれば連絡下さい、、、、よろしくお願いいたします。

 

これも手持ちがありません、、、よろしくお願いいたします。

 
 
 
 
image
 
 
 
 
 
 
 

ではでは