長年真空管アンプを作っていても

 

アレ? この不良はなんだ?????

 

って事がまだまだありますネ。

 

昨年作ったこのアンプ、、、、実はある不良発生で苦戦しました。(^_^;)

 

不良症状は

 

電源を入れる、、、、、数秒後に パチンッ!と云う音がするのです。

 

音は普通に出ているのですが、、、、、また数秒後にパチンッ! と

 

ひょっとしたら ケースに組み込んだ出力トランスの高圧

回路がケースに接触しているのではないか?

 

そこで分解して線材の処理をする、、、

 

しかし またしても同じ症状が出る、、、、 パチンッ! と

 

結局 MOS-FETのリップルフィルターまで点検して

 

原因分からず (^_^;)

あと

 

 

実はこの症状が何処から出ているかを特定するのに3日

を要しました。

 

原因はこのコンデンサーでした。

 

実はこのコンデンサーは ダミー です。

 

6BM8との高さや佇まいが気に入ってここに設けたものです。

 

元よりこのコンデンサーの耐圧は 200Vなのでこのアンプ

では使う所がありません。(^_^;)

 

実はヤフオクで 10本 1200円 で出ていたので ポチットな

したものです。

 

 

 

このコンデンサーの耐圧は 200V

 

問題はここでした、、、、実はこのコンデンサーは飾り

なのですが 配線の中継端子にこのプラスの端子を使用

しておりました。

 

このアンプのB電圧は 320V なのですが どうやら

このプラス端子とコンデンサーのケースの間で スパーク

した様です。

 

私はコンデンサーの耐圧は −端子と+端子間の話しだと

思っておりましたが

 

ケースとの絶縁電圧だと身を持って知りました。(笑)

 

この端子を仲介させる事を止めて パチンッ! は無くなりました。

 

いやはや、、、、とんだ失態でした。

 

さて BMW R50/2 のバッテリーケースもほぼ完成

の形になりました。

 

ギリギリですが何とか実車に搭載できました。\(^o^)/

 

ホントにギリギリで配線材 1本 も邪魔になります。

 
これが終わればいよいよエンジンを掛けて発電機の
発生する電源で LEDヘッドライトの点灯を試み
ます。
 
 
 
ではでは