ずっと抱えていた問題の

 

10枚裏表連続演奏の電蓄

 

初めて電源を入れて見ました

 

昭和10年 900円で売られていたそうです。

 

大学卒の初任給が90円の頃

 

コロンビア RE950

 

まあ〜 これを持っていた人物は相当のお金持ち か 悪いヤツ (笑)

 

 

これを譲って頂いた時 10枚連続演奏用の 交換針 も頂いた。

 

前オーナーの話しでは どうにも動作が安定しないとの事でした。

 

写真は展示していた頃のもの 6年くらい前

 

さて今日は

 

裏蓋を外して見たメンテはし易いのかな?

 

一応 賑やかだがモーターが回って

各部が動いた\(^-^)/

 

しかし どうもまともではない様子😥

 

アンプ部は改良されていて6B4GPPになっていた。電源は入るが ぎゃー とかピー とかうるさい (笑)

スピーカーは励磁型ではなくフェライト型が付いていた

 

前段は 6AV6→入力トランスに入り UYー76のPPで6B4Gのでグリッドに入っている様だ。

 

ピックアップの出力電圧が高いのでこれで良いのだろう。

 

はて これから先 どう進めるか

 

こちらは金沢市にある 蓄音器館

 

の実働する同型の電蓄のデモ

 

 

 

ではでは