- 前ページ
- 次ページ
マネサロの9月のテーマは
「投資・副業としてのフランチャイズ入門」です!
副業が認められはじめた昨今。
ただ、いきなり事業を始めるのは敷居が高く、とても不安なことです。
でも好きなこと・興味があることを仕事に出来たらと願う方は多く、また何か事業をやってみたいという声も多いです。
業種や事業が未経験でも、大手ブランドのバックアップを受けて事業を開始できるのが「フランチャイズ」です。
フランチャイズとは「商品やサービスについて特徴をもつ企業が、チェーンに加盟する独立店に対し、一定地域内において当該商品・サービスの独占販売権を与え、経営の方法も指導するかわりに、看板料や指導料を徴収するシステム。」です。コトバンクより
コンビニエンスストアから飲食店、アパレル、ゴルフ、車など業種は多岐にわたります。
フランチャイズのオーナーには複数の業種を多店舗展開する方もおり、投資と位置付けている方もいらっしゃいます!
フランチャイズを学び、投資・副業の可能性を拡げましょう!
ーーーーーー
▼イベント
ーーーーーー
◆メインセミナー@ZOOM
9/4土曜日10:00-11:30
お申し込みはこちら
講演内容(予定)
・フランチャイズのメリット・デメリット
・フランチャイズ本部の見極め方
・成功事例、失敗事例
など
【講師】
ロータス・インターナショナル株式会社:代表取締役
フランチャイズ加盟者の為のビジネス研究会:代表
フランチャイズオーナーが本業(株式投信、空き家2軒、日本株)
古川暁氏
・銀行・証券25年 証券アナリスト
・三井住友信託銀行10年→ 英銀ロイヤルバンクオブスコットランド13年→ 仏銀BNPパリバ2年
フランチャイズ投資研究会 2014年6月~2019年8月
不動産ビジネスの加熱に対し、フランチャイズ業界は悪い話も多く、ビジネスとして割安に放置されている のではないか。フランチャイズ業界およびフランチャイズ本部の見極め方をみんなで研究すれば黄金の 山を掘り当てられるのではないか。
・ 50人を超えるメンバー(内30人を超えるメンバーがフランチャイズ加盟)
・ フランチャイズおまとめサイトで資料収集。フランチャイズフェア・加盟説明会に参加 ・ 個別説明会レポート
・加盟後の運営実態の共有は生々しくも意味大きい
・ 精神的に安定する効果(上手くいかないことも山のように起こった)
◆メインセミナー後のフリートーク@ZOOM
9/4土曜日11:30-12:00
◆フランチャイズについての情報交換
9/19日曜日10:00-11:00
◆メンバーでフランチャイジーをされてるIさんのお話@ZOOM
9/25土曜日の10:00-11:00
マネサロメンバーで個人投資家の八木エミリー氏の2作目「元証券ウーマンが不動産投資で7億円 ダイヤモンド社」が6/2に発売となります!
今回は、さらに不動産投資に特化しわたしの投資法をマニュアル化した1冊に仕上がりました。
出産を経てさらにパワーアップしたわたしの力込めまくった渾身の作品となっております!
様々な投資がある中で、一番自分が関与できる部分が大きくやっていてとても楽しいのが不動産投資。
その一方、正しく投資を学び、理解することも非常に重要なジャンルです。
この本を読んで、「投資って楽しい!」と思ってもらえる方が増えると嬉しいな☺️
【講師】
個人投資家
八木エミリー氏
愛知県出身。日本女子大学理学部卒業後、2013年に野村證券株式会社に入社。顧客開拓に務め、初年度で東海地方1位の営業成績を獲得。新入社員でありながら、顧客向けセミナー講師として全社史上初の大抜擢。
2013年より株式投資を始め、2015年、26歳で不動産賃貸業に初挑戦。 以降、順調に業績を伸ばす。2017年より独立系ファイナンシャルプランナーとして活動を開始。 主に富裕層向けに資産活用のアドバイスを行うほか、ソフトバンク、オープンハウス、ロームなど 一部上場企業の社員向けセミナー講師としても活躍。
また、オンラインサロン「em会」を主宰し、金融知識の啓蒙に務めている。 すべての人が金融の知識を活用することで経済的に独立し、よりよい社会が実現することを目標に、活動ジャンルを広げている。
少額で始めるスタートアップ企業への投資
少人数で、換気をしながらクルージングを楽しんできました!
運転は優待大家さん!
いつもありがとうございます😊
防寒着を持って行ったものの、快晴で暖かく暑いくらいでした。
なので、アルコールがすすみます🍻
隅田川から神田川に入り、川から見える日本橋で記念撮影
歴史の勉強もしながらとあっという間の2時間半でした!
ご参加の皆さま、ありがとうございました
次回のイベント
せっかくモノを買うなら、すべて投資にしませんか?
服や家具は、中古で売りにくいものとされていましたが今はヤフオクもメルカリもあります。支持を得ているメーカー・ブランドを買えば、そんなに高価なものでなくても売ることが可能です。
例え売却価格が購入した金額より低くても、それを使用していた・保持していた時間を考えれば価値としてはプラスになり立派な投資になるのではないでしょうか。
リセールバリューとして最近注目度が高いのは時計、ウイスキー、アートなど。
高価格なものから服や家具まで、リセールバリューを意識して買い物をしませんか?
身近なところから考えたり、行動してみましょう!
そしてメインセミナーの講師はラグジュアリービジネスコンサルタント 大江丈治 (おおえ じょうじ)氏です!
1964年生まれ。
大学工学部卒業後、大手化学メーカー勤務などを経て趣味であった時計業界へ飛び込む。
ブルガリ、ショパール等のを経て有名ジュエリーウオッチブランド数社でマーケティングなどを担当。
2013年に国際オーククションハウスのサザビーズ入社。その後時計専門のオークション会社アンティコルムを経て19年より英国ボナムズ コンサルタントスペシャリストに。
またスイスの独立時計師達とも親交が深い。
お申し込みはこちら