日本代表選手やプロサッカー選手を10名以上輩出したクラブのコーチが長年かけて構築したドリブルメソッドの体験会を開催中!

チーム1背の低い選手でも県内外5チームから熱烈オファーを受けるような上達を成し遂げます!

全員最初から上手いわけではありません。皆さんお気軽にご参加ください^_^

 

多くの選手を上達させてきた効果実証済のオリジナルメソッドを『1dayドリブルクリニック』として開催

プロジェクト当日はメソッドを理解したコーチが子どもの上達に真摯に向き合います!

 

1dayドリブルクリニック

1日目
日程 3月23日(土) 残り枠4名
時間 18:00〜19:30
学年    新4年〜新6年
会場    瓜破南グランド
(大阪市平野区瓜破南1丁目4)

2日目
日程 3月30日(土)
時間 18:00〜19:30
学年    新5年〜新中学2
会場   瓜破南グランド
(大阪市平野区瓜破南1丁目4)
※試合等による前日キャンセル可能

 

申込みはラインに一旦

「子ども氏名・連絡先」を入れるだけ

    ⬇

 

『無料1dayドリブルプロジェクト』のメニュー例
①コーンドリブル
②対人ドリブル(1対1など)
③ゲーム、ドリブル通過
④ゲーム

主催:FCカラフルジャンクション(FC Colorful Junction)

1dayドリブルクリニック

1日目
日程 3月23日(土) 残り枠4名
時間 18:00〜19:30
学年    新4年〜新6年
会場    瓜破南グランド
(大阪市平野区瓜破南1丁目4)

2日目
日程 3月30日(土)
時間 18:00〜19:30
学年    新5年〜新中学2
会場   瓜破南グランド
(大阪市平野区瓜破南1丁目4)
※試合等による前日キャンセル可能

申込みはラインに一旦

「子ども氏名・連絡先」を入れるだけ

    ⬇

 

 

・小中学時代は県トレじゃなかった選手がここのオリジナルメソッドで上達し高校進学後、県の代表選手になっています。

・やってウキウキ、見てワクワク!プレーの幅が広がりもっとサッカーが楽しくなります!!

(1)プレスが怖く寄せられるとすぐに蹴り出してしまう。

(2)プロ選手になりたいけど何をすれば良いのか分からない。

(3)上手くなりたい、活躍したい、試合に出たい、トレセンに選ばれたい。

と、悩まれている選手・親御さんにピッタリのクリニックです。

 

子どもの可能性は無限大です^_^

こいつは止めれない!と思われる選手に変貌しましょう!

 

■コーチ紹介

由村  達也(よしむら  たつや)代表兼監督

[主な資格]

・スペインフットボール指導者協会認定ライセンスMONITOR

・バルセロナフットボールステージ指導者講習修了

・フットボールロコスペインフットボール指導者講習修了

・日本スポーツ協会陸上指導員資格取得

・中高保健体育1種免許

[指導歴]

・2005〜2008

鴨志田FC U13〜U15コーチ

・2009〜2011

岩田FC U6〜U12コーチ

孔舎衙FC U13〜15コーチ

・2012〜2020

ユナイテッド平野スポーツクラブ

監督兼コーチ

クラブマネージャー兼陸上教室コーディネーター

・2021〜現在

FCカラフルジャンクション代表コーチ兼こどもサポーター

Asunaro Project 主催者

Football Junction 代表

Xプロジェクト主催者

生涯スポーツと競技スポーツとしてのサッカーの両面での育成に定評がある。

自身の少年時代は朝から晩までサッカーに明け暮れた。中学生時代は指導者不足により自分でチームの練習方法やメンバー決めを担う。府大会出場やトレセンを経て、高校は越境して山陰の強豪校で全国大会出場。大学時代は日本体育大学で学びながら指導者・教育者の道をスタート。指導の原点は教育実習と教員担任時代に関わった教育者と子どもたち。

サッカーはその人の人間性・人間力がプレーに表現されるスポーツであるという考え方を持ち、みんなから応援される人と選手を目指すこと。ひとりひとりのオリジナルを最大限尊重して伸ばすことを大切に指導している。海外(イタリア:ペルージャ・フランス:パリ:スペイン)に指導者研修に行くなど、常に学びを止めず、日々アップデートする独自のトレーニングを構築。サッカーの技術・戦術と個々の人間力を伸ばすという面では子どもの初心者レベルから上級者レベルまでを導ける確かな能力と経験を有する。

 

■監修者の声。

指導法説明➡https://youtu.be/WIJRp0Izbqw

安部雄二郎コーチ

私はプロサッカーコーチでありこの10年間、目の前の子どもに出来ることをする・し続けるという想いで指導に取り組んできました。コーチをやり始めた当初、勝つことが大事だと勘違いして日本サッカー協会が主導するようなサッカーの『原理原則』『優先順位』を中心に、『チーム戦術』や『パターン』を教え込み、チームを勝たせるために選手の個を育成しました。試合には勝つようになりましたが子どもたちがロボットの様な決められた動きを習得しただけで、決められた動きや考え方しか出来ない子どもたちはプレッシャーが早くなった途端、ミスを繰り返し、ボールを奪われる恐怖から、味方に繋がろうが繋がるまいが関係なくただ単にボールを蹴るという事を繰り返しました。その光景を目の当たりにし『将来の可能性豊かな子どもたちに取り返しのつかない指導をしてしまっている』と気付かされました。その後、子どもたちを本当の意味で良くしてあげたいという想いに引き寄せられ、多くのプロ選手を輩出した一流の指導者達に教えを請う機会をいただき育成年代のサッカー少年たちには勝つことよりも取り組まなければならない事がある事を教えられました。一流指導者の方々に会う時には話を毎回録音し聞き直し書き出し、自分のチームの選手に試すことで私のチームも選手も見違えるように成長することになり、小中学校時代は県トレでも無かった選手が高校1部リーグのMVP&得点王になったり、チーム1背が低く自信がまるでなかった選手には県内5校の高校から推薦の話をいただくようにもなりました。今回の1dayドリブルクリニックには培ってきた指導法を全力で存分に入れています。是非お子さんの未来の活躍のためにもご参加ください(^^)!!

 

1日3000回以上ボールタッチするドリブルメニューを実践することで

その選手にしかない武器や魅力がグングン磨かれます。

試合中、得点やアシストに直結するプレー発揮につながります。

 

小学生年代、中学生年代は発育の早さに関係ないチーム作りやトレーニングをする事が大事です。ですが現状は発育の早さでポジションや役割を決めるチームがほとんどです。

大事なのは将来の活躍を確保しながら目先の勝利を目指すことです。発育の早さに関係なく全員主役・全支配を実現するようなトレーニングに取り組んでいます。

選手の将来の活躍を見越しているからこそ、多くのプロ選手を輩出しています!!

 

✓ボールコントロールが完璧になりボールが自然と集まってくる選手に変化

✓顔が上がりピッチ全体が見えるようになる事で得点やアシストの数が急増

✓体が小さい足が遅い選手でもチームメートから頼られる存在に大変身

このオリジナルメソッドに取り組むことで子どもの未来は大きく広がります!!

 

■実際にこのトレーニングで成長した選手事例

畑中秀斗君

チーム1背が低くボールもらってもビビってバックパスばかりでサッカーを楽しめて無かった子どもが・・・卒業時には県内外5校からスポーツ推薦獲得!!

・以前はボールを持つと一番最初にパスコースを探していたけど、コツコツトレーニングに取り組んでいる内に、まずは自分でドリブルで相手がいない所とか自分が進める所も見つつ、最終的に自分で行けなければパスという意識に変わった。

 

柴田大樹君

小中学時代は県選抜にも選ばれなかった選手が・・・高校県一部リーグでMVP(最優秀選手)&得点王!!

・シュートを外しても反省は試合後にする。試合中は顔に出さない・態度に出さない・次を考える。と教えてもらったのが高校に入ってから得点をたくさん取れるようになった理由の1つだと思います。

 

場所:瓜破南グラウンド

 

『無料1dayドリブルプロジェクト』のメニュー例
①コーンドリブル
②対人ドリブル(1対1など)
③ゲーム、ドリブル通過
④ゲーム

主催:FCカラフルジャンクション(FC Colorful Junction)

1dayドリブルクリニック

1日目
日程 3月23日(土) 残り枠4名
時間 18:00〜19:30
学年    新4年〜新6年
会場    瓜破南グランド
(大阪市平野区瓜破南1丁目4)

2日目
日程 3月30日(土)
時間 18:00〜19:30
学年    新5年〜新中学2
会場   瓜破南グランド
(大阪市平野区瓜破南1丁目4)
※試合等による前日キャンセル可能

申込みはラインに一旦

「子ども氏名・連絡先」を入れるだけ

    ⬇