通信制高校3年の息子

学校のお勉強に意味を見いだせず

中1で再登校したものの

2ヶ月でギブアップ


高校2年間も

在籍はしていたが

母の私が安心したいからという

体で

本人は全くその気なく

3年分の教科書はダンボールに入ったまま放置されていた

が、

高3の年になって5年ぶりに教科書を開き、一気にレポート始めたり、スクーリングを受けだした!


そんな息子が

今、運転免許を取るための教習所に通っていて


仮免許合格して路上教習中

まだまだ道のりは長くて...悲しい


やっぱり疲れちゃうみたいで

なかなか先に進まないのね


教習所までは私の送迎が必須になってて

往復車で連れて行って

終わる頃に迎えに行ってるの凝視


私が行けるときに

教習に行くというスケジュールで


そうするとね

なかなか私の動きが制限されるわけで


この日も

私のお休みの日で


午前、午後で教習入れるのにさ〜


「明日は技能は受けない

学科は気が向けば行く」ぼけー


ってな具合で

ギリギリになってから決めたいというの


ちょうどいい具合に

学科+技能2時間受けられるスケジュール組めたのにさ〜


(3時間あれば、私はちょうど用事ができるしな〜)←心の声驚き


これで行こうよ!って

勧めてみても


「え〜

そんなにできない」ぼけー

と消極的な発言


明後日、1限目が空きあるからここで行く

っていうわけよ悲しい


 ふ〜ん

そんなゆっくりペースで受けていたら

いつまで教習所通いが続くのさ大あくび


さっさと行っちゃって

さっさと免許とってちゃってよ大あくび

心の声悲しい


で、

結局

この日、気が向いたら行くと言っていた

学科教習は

行かないってことになって。泣き笑い


私のお休みの日は

あっけなく用事できずに終わりそうだったわけで笑い泣き


はぁぁ〜

なかなか思うように進まないね

イライラする気持ちが

ムクムクと込み上がる真顔


本人のペースでね

思い直して


ふっと

学校に行けなくなった頃のことを

思いだしちゃって


あの頃も

明日は行くのか

やっぱり行かなかった

の繰り返しだった笑い泣き


ま、

まさかね〜アセアセ


またあの頃のようなこと

繰り返されることは

無いわよね…不安