弾丸日帰り!! 戦場ヶ原を歩きました | カリナのブログ

カリナのブログ

ブログの説明を入力します。

①奥日光の紅葉を見たい

②戦場ヶ原で星を見たい

③戦場ヶ原を歩きたい

④両棲類研究所へ行きたい

⑤日光東照宮へ行きたい

 

⑤は中学の修学旅行で行ったけど、日光へ

旅行したことはない


しかし先月、G男がいろは坂を運転し、

両棲類研究所へ行った話を聞いて、

私も行きたくなりましたウインク 


M男も、小説かなんかの登場人物で、

戦場ヶ原なんとか、という人がいるため、

戦場ヶ原で星をみたい、と希望おねがい

 

夜のうちに、赤沼駐車場に着いた

この付近は野生の鹿が、たくさんいて、

道路を悠々と歩いてましたびっくりびっくり 


赤沼駐車場で車中泊 


②星を観察 




携帯🤳を構える手は凍えました。

あったかダウンコート着て夜空を眺めましたニコニコ 



明け方



7時過ぎからいよいよ戦場ヶ原を歩きます。

湿地帯のため、尾瀬のように木道を歩きます 

霜がキラキラとダイヤモンドのように光ってたラブ 





白樺も綺麗、青空に映えますね爆笑 

テンション上がりまくりラブ

 

見るところ全てが綺麗でしたラブ





湯滝、想像以上に水量が多くて圧巻でした


 

湯ノ湖から流れ落ちる滝‼️ 

大迫力でしたびっくり 


また戦場ヶ原を歩いて、別ルートから歩きます

ステキ😍


M男とY男がふざけてるところ(笑) 

パノラマで撮ってみたニコ




赤沼駐車場に戻る

12月から3月は閉鎖されるんだってびっくり 

いい時に来たよねー。 

コンビニで買ったおにぎりやパンを分け合う


この後、湯元温泉へ


あちこちから硫黄の香りと、湯気がチュー 

日帰り温泉に入ろうとしたら

女風呂が改修工事で入れないと言われ、断念


④両棲類研究所 

日本全国から収集したアカハライモリ、

カエル、オオサンショウウオなど展示。

私は楽しかったですウシシ 


この研究所の館長さんは、アカハライモリの

再生能力の研究などもされてて、そんな話が

興味深かったです。


2階に上がると!

スタッフさんがヘビを触ってみませんかって。


M男はかねがね、ヘビを飼いたいと言ってたので

ヘビを触らせてもらえて嬉しそうでした



ボールパイソン 


Y男も持たせてもらえました


 

艶やかな皮膚でした。

人間を攻撃しないようにトレーニングされているそうです。 2人とも、愛おしそうにヘビを見てたよ笑

 

私はアカハライモリの方が好きだなチュー 



①紅葉🍁 

車中から見ても綺麗でした

東照宮はもっと紅葉が綺麗なんだろうなあ


 

⑤東照宮 

しかーしびっくり 駐車場までの大渋滞を見て、

もういいや、帰ろう、となりましたショボーン  




帰りのいろは坂をくだり、帰路へ 

途中から天気が悪くなり、雨もパラパラとアセアセ 


佐野SAで佐野ラーメンを食べました

ちぢれ麺、美味しいチュー

スープも飽きのこないシンプルな味。美味いニコニコ


デザートに大福

いちごがフレッシュで美味しかった🍓


  

首都圏は1日小雨模様だったんですね真顔

信じられない! 



帰りは湯元温泉の代わりに、

スーパー銭湯行きましたが混んでました

いい風呂の日♨️ だからかなー爆笑


千秋楽、アーカイブでまたみますが、結果は

分かっちゃったニヤニヤ予想通りで良かったですスター 


 

充実した1日でした 

家族、この4人で遠くに出かけたのも

何年ぶりのことかな 

楽しき家族旅行になりました 

宿泊しなかったけど、

その分美味しいもの食べたり

お土産もたくさん買えて良かったですスター