こんにちは。
boogie-woogie店長です!

 

 

 

皆さんに質問ですが

QUALITY OF LIFE』と言う言葉を

聞いたことがありますか?

 

 

ただ生きるのではなく、どう生きるか。』

毎日が充実し、心身が満たされた生活。

 

 

という事に焦点を置き、

その人らしい価値のある生活が送れるように

健康面、精神面などあらゆる視点で、

生活の質を向上させようという事に

注目が集まっています。

 

 

健康やオーガニックに関する商品を

扱う者として、お客様の生活の質が、

どうすれば良くなるか考えるなかで、

 

 

最近注目しているのが、

 

 

香りについて

 

 

 

 

アロマキャンドルの作り方!100均の商品と手持ちの香水で簡単手作り。

 

 

 

何度か香りに関して、

記事を上げています。

 

 

 

【冬に男性へおすすめフレグランス】バニラ系+オリエンタル系3選

 

【香りで魅力UP】自分も楽しめる!季節ごとにフレグランス系統を変えよう

 

 

 

リラックス効果を生むものや

集中力を高めたり、

落ち込んだ気分を晴らしてくれたり、

香りは生活の質を向上させるアイテム!

 

 

しかし、なぜ香りの違いによって、

その様な効果が起こるのでしょうか?

 

 

今回は香りの持つ効果に関して

脳科学的観点からまとめて

いきたいと思います。

 

 

・目次

①そもそも香りって何?

②匂いと脳の関係

③まとめ

 

 

 

①そもそも香りって何?

 

 

 

あなたの香りはモテる?リアルな「大人モテ」香りを知りたい! | 女子 ...

 

 

 

香りと一言でいっても、

その種類は多岐にわたります。

市販されているフレグランスの香り

を系統別にまとめてみました。

 

 

 

 

過去記事参照

 

【香りで魅力UP】自分も楽しめる!季節ごとにフレグランス系統を変えよう

 

 

 

このグラフからも分かる様に

花、樹木、果実といった、

植物の成分が香りの基に

なっています。

 

 

 

香り成分の本来の役割は、

 

・他の生物に対して防御や誘引の働き。

・周囲の仲間に対して危険を知らせる。

・繁殖を促すといった個体間のコミュニケーションツールの役割。

 

 

 

分かりやすく言うと、

花の甘い香りは、ハチや蝶に花粉を

運んでもらう為の誘引物質としての働きや

 

 

ちょうちょの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー ...

 

 

 

木のシトラスの香りは蝶の幼虫に

葉を食べられないようにする為の

役割を果たしています。

 

 

 

春の緑の森 - コケのストックフォトや画像を多数ご用意 - iStock

 

 

ヒノキが有名ですが、

防虫効果や殺菌効果があると

言われているのは、

 

 

 

ヒノキの上品な香りの成分である

フィトンチッドが、その効果を持ち、

分泌されているからだそうです!

 

 

 

へぇーーーー!!

そうなんだ。

 

 

 

はて??

植物成分の香りがリラックス効果や

集中力が上がる効果を持っているのか?

調べてみました。

 

 

 

②匂いと脳の関係

 

 

 

 

脳の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

 

 

香りや匂い、臭いは

生物的用語としては、

匂いと表現されます!!

 

 

匂いに関する感覚を嗅覚といいます。

鼻にある嗅細胞が匂い物質を

感知をして脳に伝えます。

1万種類の匂いをかぎ分けることが、

できるそうです。

 

 

そして最新の研究では、

唯一感情や本能に直結する

感覚として注目を集めています!!

 

 

参考資料

http://www.appbank.net/2016/10/08/goods-books/1261730.php

 

 

 

 

良い香りのアロマオイルのおすすめ15選。加湿器&ディフューザーに ...

 

 

 

気になる植物の匂いが脳に与える影響に

ついてですが・・・

 

 

関係性がわかってない!!

 

 

 

匂いと嗅覚に関する研究が

まだ盛んに行われてい分野であり、

解明されていないそうです。

 

 

しかし、効果があると思われる

データがありました。

 

 

こちらは神奈川県川崎市にある

新百合ヶ丘総合病院ホームページから

引用した図ですが・・・

 

 

・リラックス効果を持つラベンダーの匂い。

・脳の活性化を促し、集中力を高めるというレモンの匂い。

・対照実験として匂いが全くない蒸留水。

 

この三つを被験者に嗅がせ脳波を計測し、

リラクセーション効果と脳の活性を調べました。

 

 

コーヒーの香りによるアルファ波の相違

 

 

引用

 

http://www.shinyuri-hospital.com/department/44_seishinka/column03.html

 

 

リラックス時に見られるα波!!

脳波の一種であり、匂いを嗅いだ時に

α波の変化を見たのが図1。

 

 

脳全体のα波を調べ色分けし、

赤に近いほど副交感神経が働き

脳がリラックスしている状態を

示しています!!

 

 

ラベンダーの匂い嗅いだ時、

前頭葉の方まで黄色に変わり

強いα波が検出され、リラックスしている

状態だという事が分かります。

 

 

コーヒーの香りによるアルファ波の相違

 

引用

 

http://www.shinyuri-hospital.com/department/44_seishinka/column03.html

 

 

 

こちらの図は脳の活性化を調べたもの

黄色や赤に近いほど脳の活性が高いことを

示しますが、レモンが顕著ですね!!

 

 

このように香りの脳に対しての影響や

香りの種類によって効果が異なる事など

解明されるのが楽しみです!!

 

 

 

③まとめ

 

 

 

本 コーヒー エスプレッソ - Pixabayの無料写真

 

 

 

香りがもたらす様々な効果が

気分ではなく、化学的に

ありそうだという事が分かりました!

 

 

今回は特に触れませんでしたが、

プルースト効果と言い、香りを嗅ぐことで

記憶やその時の感情を思い出す効果が

興味深い内容があります。

 

【懐かしい匂いで思い出す】匂いと記憶を結びつけるプルースト効果とその活用について

 

 

コロナの影響で約1ケ月の間に

仕事をする時間や場所、

お休みの過ごし方など

 

 

ライフスタイルが変わった事で

ストレスや、気分が下がるといった

精神的な影響を感じる事もあると思います。

 

 

この機会に、香りを生活に取り入れて、

気持ちを切り替えて、生活の質を高めて

みてはいかがでしょうか?

 

 

では!

 

 

●Twitter

boogie-woogie店長

●Instagram

boogie-woogie店長