こんにちは。

boogie-woogie店長です!

 

 

 

スタッフさんやお客様とええ関係を築きたい

 

 

 

 

 

いきなり心の声が思いっきり漏れましたが、

仕事してる人なら絶対に思うことではないでしょうか。

 

 

 

 

 

かくいう僕は、

スタッフさんから愛されて、ちやほやされたい今日この頃です。

来年のバレンタインに向けて、大きめのカバンを買うか検討中。

 

 

 

 

まだまだ先ですが、

何事も事前準備が大事なのです。

 

 

 

 

さて、

今回は、「良好な人間関係を築こう」がテーマなわけですが、

How toではなく、意外な角度から考えてみたいと思います。

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

 

遺伝子

Dna, 遺伝物質, らせん, タンパク質, 生物学, 化学, 医療, 研究

 

 

 

 

 

 

 

遺伝子と人間関係になんの関係があるのか?

それを紐解いていきます。

 




①利己的遺伝子
本体は自分 or 遺伝子?

Dna, 生活, バイオ テクノロジー, 進化, 生物学, 科学, 医療, 技術

 

 

まず重要なポイントは、「利己的遺伝子」というのを理解することから始まります。

 

参考:
利己的遺伝子(著者:リチャードドーキンス)



シンプルにいうと、

「遺伝子を主体として考える」

ということ。

 

 

 

 

 

 

 

???

 

 

 

 

 

 

さすがにこれだと分かりづらいですね。

 

 

 

 

×僕らが遺伝子を持っている

遺伝子が僕らの体を借りている

 

 

つまり僕らは遺伝子がどんどん広がっていくための乗り物に過ぎないという考え方です。

※あくまで考え方の1つなので、正解という意味ではないです。
 

 


 

なるほど。

 

 

 

 

そういう遺伝子があったとして、

で、なんの役に立つの?

 

 

 

 

②僕たちは利益に敏感
利己的遺伝子にコントロールされているから

Dna, 遺伝物質, らせん, タンパク質, 生物学, 化学, 医療, バイナリ

 

 

この遺伝子の最大の特徴は、

利益があることにめちゃめちゃ敏感ということ。

 

 

 

なぜ眠くなるのか?

なぜ消化は自動で行われるのか?

心臓が動き続けるのはなぜ?

 

 

 

 

体も心も出来るだけメリットがある方向に制御されています。

※くどいですが、あくまで考え方の1つ。
 

 

 

 

つまりメリットや利益があることをよく知っているということです。

 

 

 

ここで話を人間関係に戻しますが、

実はよく知ってることが利益を最大化でする方法になります。

 

 

 

 

主に3つ。

 

・まず自分から相手を信頼すること
・仮に信頼が損なわれても、また近寄ってくるなら過去のことを水に流すこと

・自分からは裏切らないこと

 

 

 

しっぺ返し戦略と呼ばれているそうです。

※ネーミングはイマイチですね。笑

 

 

③しっぺ返し戦略の効果は実験で実証済み

矢印, 赤, 有効にします, ひっくり返す, 逆, 反転, 回る, 引き返す

 

 

 

とある実験によって証明されていますが、割愛しますので、

詳しくご覧になりたい方はこちらをどうぞ

 

参考:グロービス囚人のジレンマ

 

 


もちろん利益があるから信頼するぞ!

というわけではないですが、
結果的に人に良くすると、それが返ってくるというのは面白いですね。

 

 

 

・まとめ

しっぺ返し戦略の実証性をお店で試してみたいと思います。

これで、来年のバレンタインは、ウッハウハのキッラキラ間違いなし。

本命チョコなんかもらっちゃったりして。

ぐふふ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだスタッフは男性しかいないんですけどね。

オーナー早く女性を採用してください。
切に。


●Twitter

boogie-woogie店長

 

●Instagram

boogie-woogie店長