ご訪問ありがとうございます😉





先日の血液検査結果を見たら


検査項目が増えていて、その中の


好中球数 7.56  H

リンパ球数 0.81  L



以前拝見したブログで

「NLR : 好中球/リンパ球比」という免疫の計算方法を知りました


NLR = 好中球数÷リンパ球数


今の私のNLRは9.33



あるクリニックのHPで紹介されていました


リンパ球を攻撃します。

 好中球少なくリンパ球多い方がの増殖が少なく、免疫が高い。


NLRは低い方が良い

数年前は 0.87 でした

今の私の免疫力はメチャ弱い…?

大丈夫なのかなー


と、心配になり色々調べたところ


「ジーラスタの副作用」で

好中球増加 リンパ球が減少

と、記されてありました


なんだそうかーって安心しました笑い泣き


抗がん剤治療後

NLRが低くなりますように




パクリタキセル副作用


投与翌日

泣手の指(第1関節)が赤くパンパンに腫れ


泣特に親指と人差し指が圧痛


泣水でもお湯でも痛みを感じる


投与中の保冷剤

もっとガッチリ冷やさなければびっくりマーク



3日目から

泣微熱が続き


泣肘、膝、股関節が痛い

コレはジーラスタの副作用か…?


泣ほぼ毎日ダルい



タンパク、ビタミン、ミネラル、魚の脂で

リンパ球を上げるぞーアップアップアップ






そうそう…

ドキドキホルター心電図検査時のテープのかぶれ


パクリタキセル投与してから悪化して

ヒリヒリ痛いドンッドンッ



心臓の下辺り



音譜明日はきっと音符いい日に音譜なる〜音符ブルー音符