平成29年9月23日(土)秋分の日 24日(日)の
連休を使って、輪行(自転車)の小旅行して来ます
今回は、伊豆下田まで電車に乗せて、途中で
一泊して熱海からまた電車に乗せて帰ってくる
日程です。 海の幸と露天風呂を堪能したいと
思います。ルートは、太平洋を見ながらを希望してます。
では、北上尾駅6時14分発熱海行きに乗車
他のお客さんにご迷惑が掛からない様に、電車の最後尾に乗り込みました。 熱海まで乗り換え無し、9時00分に到着、乗継でJR伊東線に乗り込み、終点の伊豆急下田に、10時33分に到着します。 伊豆へ電車で行くのは、楽チンですねぇ-
下田駅に到着しました。前日からの雨の心配をよそに、見ての通りの快晴
とても涼しくてサイクリング日和
です。
ただ今、11時です。下田でお昼とってから135号線、東伊豆道路で熱海方向へ向かいます
少しだけ、下田の観光してからお昼にします。
有名なペリーロード、200メートル位で終わってしまって、短いです。
小さいですが、おしゃれなお店が、数件有ります。
寄ってみたいのですか、時間が無いので、スルーです。
ペリーロードを通ってすぐの所に、ペリー艦隊来航記念碑が有りました。 永いする場所でもありません、そろそろお昼ごはん
ここから数分の所に、なかがわと言う寿司屋さんへ行きます。
焼酎飲みながら、ちらし寿司いただきました。
美味しかったぁー ごちそうさまでした。
道の駅、開国下田みなとです、立ち寄ってみたいのですが、
海沿いの露天風呂温泉に時間を使いたいので、泣く泣く素通りします。
すばらしい景色 でもちょっと空が心配
雨が降ってきそうです。
河津桜の名所ですが、桜が咲いていないと、徒歩又は自転車でないと気が付きませんね~
おっと、でっかい看板が有ったから気が付くでしょう。
やっと露天風呂とのご対面でーす。 この建物は、お食事処でした。入り口の形から思うに、入ったら脱衣所って思いませんか
お食事処で入浴料¥300-払って(安いですねぇー)うれし泣き
階段上がった先だそうです。なんかいい感じがします
ヤッホー 良いじゃないですか
こう言うの待っていましたぁ-
先客の方は、伊東に住んでいて、自宅も温泉だって
それでも眺めがいいので、利用しているそうです。
先客さんが永いしているので、この写真1枚しか写せませんでした。湯船からの写真が撮りたかったぁ-なぁ-
今晩お世話になる宿に近づきましたぁ-、時刻は、4時30分ちょうど良い時間に到着です。
泊まる所は、温泉民宿 浜っ子です。
どんな所か楽しみです
ここの様です。
到着しました。お疲れ様です。ビール飲みたい、汗びっしょり、
お尻痛い、温泉入りたい、お腹空いたぁ--、眠いぃ--
待ってました 夕飯です。 見た目は、さびしいですが、味は美味しかったです
(嬉泣き) 民宿の食事は、家庭料理、残さずいただきました。ごちそうさまでした。
翌日の朝食です。これも全部食べて、ごちそうさまでした。
とても美味しかったです。
今日は、長距離になるので、8時00分に出発しました。
天気もよさそう、筋肉痛無し、良いスタートが切れました
民宿浜っ子から数キロで、目的の露天風呂へ到着
伊豆熱川の高磯の湯です。眺めがよさそうなお風呂
しかぁーし 入り口にはだれもいません
営業時間が書いてあり、朝9時30分から・・・だって・・・
今、8時30分・・・一時間も待っていられません。諦めましょう
伊豆熱川駅です。
駅前で温泉が湧き出しています。
温泉たまごがセルフサービス? あまり熱くないのかなと温泉をちょっと触ったら、激熱、沸騰していて、おったまげぇ-
たまには、相棒も記念撮影してあげましょう
次のお立ち寄りの露天風呂、北川(ほっかわ)温泉へ到着う
ここも海沿いにあるお風呂、波と同じ高さの目線で入れるのです。
実は、一度は入った事が有ります。たのしみだなぁ-
受け付けのおじさんに、大人ひとり、お願いします-と伝えたところ、な、なんと今日の受付は、終了だって
、な、な、なんで-
ですかだれかおしえてぇ- (短気そうなおじさんで聞けない)
ちっきしょ-と思いながら走って、すぐに次の温泉、大川温泉
見た事が有ります。この看板!河津桜を観に来て立ち寄った所
土管の中を通って行くあの温泉、磯の湯です。入ろうか迷いましたが、まだ入っていない温泉の事を考えて、スルーする事にしました。(また入りたい温泉です。)
写真を写すの忘れましたが、途中に赤沢日帰り温泉が有りました。入浴しようかなぁと入り口へ・・・10時からと書いて有りましたが、まだ15分前で、ひと気無し・・・ま、体休めながら待っていると
段々お客さんが集まって来て・・・大勢の人、ゆっくりとお風呂に浸かれそうにないので、スルーする事にしました。(きっと良い温泉と推測しました、機会がありましたら入りたいと思います。)
城ケ崎海岸駅、この駅を超えてすぐに温泉が有るようです。
城ケ崎海岸富戸温泉、バリケードされて営業終了の閉館でした。
伊東温泉・・・なんとなく入りたいと思いませんでした。
理由は有りません。
ここは、最後に入る温泉、網代温泉町の浜辺の湯の宿 平鶴です。ここに午後1時に到着 お昼を食べて温泉に入ります
お昼ごはん、美味しかったぁー そして温泉、海の上で眺めも良く私好みでした。ここも入浴客が沢山居たので、写真が撮れません!残念
です。1時間滞在して2時に出発
次は熱海駅です。
熱海駅に到着、 熱海駅デカいですねぇ- たまげましたぁ-
ただ今、3時30分少し休んで、自転車分解しアクシデントもなく 北上尾駅に6時30分に無事到着しました。お疲れ様でした。
今回のサイクリングの感想は、国道135号線は、自転車で通る道ではありません。ほとんどが狭い車道で車と接触しそうな状態です。トンネル内は、いつ事故になってもおかしくない狭さ、だから自転車野郎が、いないのだろうと思いました。 自転車専用道路が有れば、沢山の人が、走りにくると思う景色なので、とても残念。