【最近の練習】

○4/3(水) ノーラン(仕事優先)

 

 

○4/4(木) 14㎞(朝 大淀川堤防 10㎞ @5’51)

 

4月から職場が変わり、通勤や仕事内容も変わったため、練習を朝型に変えることにした。

ということで、この日はその1日目!

 

1日目は無事起きることができ、予定のジョグができた。

ラン後、整理体操をしていたら、左脇腹が痛いのに気づいた。

 

3/9に酔っ払って風呂入って転倒した痛みがまだ残っている模様!(@_@)

幸い、走るのには支障はない(*^_^*)

 

 

シューズはズームライバル フライ3!(ジム用のとは別)

 

走り終わった後

 

10㎞のログ&データ!

 

 

○4/5(金) 14㎞(夜 ジム 13㎞ @6’00)

 

朝型2日目は起きれなかった…。

なので、残業をあきらめ(?)、ジムに行った^^;

 

 

ライバルくん(ジム用シューズ)の写真はさすがに自分でも飽きたので今回はこれに(o^^o)

 

今回もスタートボタンを押すのを忘れ、5㎞のみ計測^^;

 

この日から運動着入れを更新した!

今までは写真左の防府(2014年)の参加賞を使っていたが、写真右の筑後川マラソン(2018年)のを使うことにした。

防府のはなんと10年使ってきたようだ!(@_@)

自分史上2番目にいい参加賞だった!(1番目は延西のバッグ^^)

 

 

○4/6(土) 16㎞(朝 木花トラック 結果的に400m×6+300m×7)

 

今日はラン友の練習に参加。

ラン友のメニューは10000m。

 

昨シーズンは重要な目標(もちろんサブスリー!)を達成できなかったので、今シーズンは心を入れ替えて臨まないと今回も達成できないのは明らかだ。

 

やはりスピードが不足していると思うので、シーズンインはスピード養成から始めなくては。

やりたくないけど…^^;

 

ということで、ラン友の10000mのつまみ食い作戦を決行!

ペースは事前には聞いてなかったが、たぶん35分(@3’30、1周400m84秒)だろう。

 

自分はこのペースに乗っかり、400mごとにつき、1周はつなぎでレストすることにした。

本数は、久々のスピ連のため「できるだけ」とし、その後は300mすることにした。

 

ということでスタート~!

 

結果↓

84-83-84-84-83-86-66-61-63-64-66-61-63

 

400mが6本、300mが7本となった。

まあ、一発目なので、こんな感じで終えた。

 

小雨で風もなかったので、走りやすかった。

今後徐々に本数を増やしていきたい(*^_^*)

 

ちなみにラン友は機械のように1周84秒のペースを刻み、35分ちょいだったとのこと。

おかげで自分もいい練習ができた。

 

サンキューFくん!

明日の5000m記録会も頑張って~!(練習で出る模様^^;)

 

 

アップとダウンジョグのシューズはペガサス38!

トラックの本連は、アシックスのメタスピードLD(緑のやつ)を履いたが、時間がなかったので写真なし!m(_ _)m

 

同じくアップ・ダウンのウェア(ダウン後に撮影)

 

この日のアクティビティ!(下から上へ)

 

アップのログ&データ!

雨のため、サンマリンスタジアムの周りを走った。

 

ラップ!

 

インターバルのログ&データ!

 

ペース!

 

心拍数!

300mの後半は全くスピ連の効果ないね…。

次回以降のいい目安になった(o^^o)

 

ピッチとストライド!

 

 

 

【たむじょーが宮崎に来ていたとは!】

YouTubeを観ていたらビックリした。

名城大学が宮崎に合宿に来ていたのは知っていたが、たむじょーが練習に参加し、番組を作っていたなんて!

 

 

宮崎県のテロップ!

 

名城大学の練習内容もすごかった!

前日(?)は30㎞走をやったとのことだが…(@_@)

 

miyazakiの誇るアミノバイタルトレーニングセンターでしていたなんて、ビックリ&うれしい!

 

 

リンクは載せなかったけど、ぜひ動画を観てみてくださ~い!\(^_^)/