【最近の練習】

○12/3(日) 14㎞(午後 大淀川堤防 10㎞ @6’40)

 

前日の土曜日は頑張ったので(10㎞走)、今日はお気楽ジョグ。

以前はレース前の調整走は日曜日にやっていたが、週末の苦しい練習はさっさと終えたいので最近は土曜日が多い。

 

ということで、日曜日は疲労とりを目標としたジョグ。

本当は@7’00ぐらいが疲労とりに効果的と思うのだが(自分比)、所用であまり時間がなかった。

 

結果は@6’40。

目的からしたら、ちょっと中途半端になってしまった感じ…。

 

途中で、チームメイト2人(HくんとKくん)がジョグしていてすれ違った。

たぶん昨日(土曜日)はアミノバイタルのトラックでスピ連したと思う。

 

立ち止まって話はしなかったが、それぞれ声をかけて別れた。

2人並んで颯爽とジョグする姿は何だかカッコよかった。(ウェアのせい?^^;)

 

Hくん、土曜日は行かなくてごめんなさいm(_ _)m

青太はお互い頑張ろう~!

 

Kくんは、チームのエースとしてさらにスピードを磨いてくれ!

先日の記録会5000mは、15’28で組2着。とりあえずおめでとう~!(*^_^*)

 

 

シューズはペガサス38!

寒いし、風邪で寒気もするので、ロングタイツはいた。

タイツだけじゃ恥ずかしかったので、ランパンもはいた。

 

昔はタイツ(昔はスパッツと言っていた)の上にランパンなんてはかなかったんだけど、これが今のジョガーの定番スタイルとなっている。

 

10㎞ジョグのログ&データ!

 

マイホームコースの大淀川堤防!

天気もいいし、ジョグや散歩に最高の場所&天気!

 

耳が寒かったのでイヤーウォーマーをした。

ウォーマーから出ている頭が寂しい…。

今度はニット帽を被ろう…^^;

 

夕暮れになった。

このお二人はご夫婦だろうか。

@6’30ぐらいで追い込んでるように見えた(*^_^*)

 

ゴールしたときはちょうど暗くなった。

夕焼けにランナーが映える。

 

 

【防府読売マラソンと福岡国際マラソン!】

日曜日はこの大きな2つのレースがあった。

幸い特に用事もなかったので、テレビでじっくり観ることができた^^

 

防府は以前は本命レースだったので、思い入れがある。(もう出ない)

福岡国際は、以前はBグループ出場を目指していただけに、ちょっと思い入れがある。

 

当時のBグループの参加資格は2時間42分で、もう一歩のところで出れなかった…(T_T)

ただし、記念大会で参加資格が緩和されたときに2回出場することができた。(いずれも途中でバスに強制収容…)

 

この日の2つのレースは、スタート時間は違っていたが、防府の終盤1時間は福岡国際と放送が被ってしまった。

ということで、テレビとタブレットを使ってデュアル画面で観戦!

 

どちらも見応えあった~!

今回の見どころはこれだった↓(自分比)

 

 

(防府)

川内優輝が期待され、その期待どおりの走りを魅せてくれ、かつ、結果を出した!

10月のMGCに引き続き、川内劇場だった!

 

 

(福岡国際)

①細谷恭平(黒崎播磨)がこれまた期待どおりの走りを見せてくれた!

でも、本人としてはタイムには納得してない。

 

②3年振りにBグループ復活!

ちなみに、Aグループは参加資格2時間27分以内で平和台陸上競技場スタート(Bの一部含む?)、Bグループは参加資格2時間35分以内で大濠公園スタート。

 

今回もテレビ放送では全くBグループの存在に触れてなかった…。

たぶん、多く(ほとんど?)の人がBブループの存在を知らないだろう(;_;)

 

大会要項では、Aグループ100名程度、Bグループ400名程度となっていたが、実際は、Aが110名、Bが176名だったようだ^^;

 

自分が昔、棚ぼたで当時のBグループで出たときは、たしか500名ほどいたと思う。

大濠公園に500名の熱いランナーが集まり、一斉スタートしたときに鳥肌が立ったのを覚えている。(テレビには映らないけど^^;)

 

③一般参加者(たぶんBグループ?)に大会車両が接触し、ケガをする事故が発生した!

この選手は完走したが、右肘開放骨折(全治3か月)とのこと!

 

あってはならない事故が発生した。

完走したとあるから、遅くても2時間40分ぐらいではゴールしたと思うが…。(関門厳しいので)

 

この大会出場を最大目標として頑張ってる選手がいるので、簡単にはリタイアできないのだろう。

来年も帰ってきてくれるといいが…。(選手の名前は非公表)

 

意地でも完走したところを見ると、2時間35分は切ったかな?(*^_^*)

ちなみに、事故の場面はテレビには映ってない。(たぶん)

 

 

防府の終盤は、タブレットで観戦!

 

 

優勝インタビューに奥さん(川内侑子)と子どもさん(1歳)登場!

 

防府は5度目の優勝とのこと!

自分も昔出たとき、2年連続で川内選手とスライドした覚えがある(o^^o)

 

2位、3位↓

 

 

福岡国際は、最初から最後までテレビで観戦!

 

細谷恭平は総合4位だったが、日本人1位!

ここは41㎞の最後の給水所。41㎞でいる?!(この4人は誰もとってない)

 

優勝は、マイケル・ギザエ!

コロナ前にも優勝していて、2回目のよう。福岡第一高校出身!

地元(?)での優勝、おめでとう~!\(^_^)/