今日はとても寒い冷たい雨の日。





先週満開だった桜の花びらが少し赤みがさして、冷たい雨に濡れていた。




花びらが少しずつ散り始めていた。









儚い花のいのち。

十日ぐらいかな。

寒い中重い雲の立ち込める中で見上げる桜は

なんとも儚げで物悲しくもあり「もののあはれ」をふと想う。








桜の花は『まだ私は咲いていたい~!!』という欲がない。いろいろな人から「きれいね」という言葉をかけられても、もっとずっと咲いていたいという欲望をもつこともなく、時期がきたらそのまま散っていく。






生き続けていく、生命欲がない。

枝にしがみつくようなことはせずに

潔く散っていく。





それが桜の美しさを際立たせ

人の心をここまで惹きつけるのではないか。





いのちを全うしたら、潔く散る。





人の苦しみの原因は煩悩(クレーシャ)

にあるとヨガ・スートラではいう。




煩悩の種類は5つあり




① 無知

②自己感覚(我想、エゴ)

③貪欲(執着)

④憎悪

⑤生命欲




桜の花はもっと、もっと咲いていたいという貪りがなく、咲いていることに対する執着がない(③)





咲き続けていたい、散りたくないという欲がないのだ(⑤)





自然をよ~く観察すると私たちのお手本とすべき姿がそこにある。





ずっと生き続けていくことに執着せずに

死にたくないと死を恐れるのではなく

いのちを全うして生きたら

時期がきたら

桜のように散っていくそんな美学があってもいいんじゃないかな。




桜の花びらが散りゆくのを眺めながら

そんなことを毎年想う、





そんな花冷えの日。