昨日書いた、


星男子校か共学か

ともうひとつ


星大学附属校か、中高一貫校か


これまた悩ましい限り。。。大あくび


大学受験とは、本当に辛く大変なものであることは間違いない魂

けれど、一応経験者である私としても、

なんかあの時は勉強したな、さすがに、、知らんぷりっていう朧げな記憶はいまだにあるから、

どこかの大学にご縁お祝いがあれば、

大学受験をすることはプラス鉛筆の経験になるんじゃないかなとは思う。。ニコニコ


キラキラ大学受験のための勉強と、

キラキラ大学に入ってするような勉強

 はかなり質が違うわけで、

大学付属校に入るといち早く、その大学生になってからするような種類の勉強に着手できる目


そう、どちらに行っても勉強からは逃れられないドクロ(当たり前ですねアセアセ

それを勘違いするとかなり痛い目をみそうな気はしますダッシュ


わたしは慶應大学のサークルに他大から入っていたのですが、

そこにも慶應高校、志木などから進学してきている子はいましたが、

内部進学だから、受験進学だから、

著しくタイプが違うな〜とはやはり思ったことがなく、、ひらめき まあ、みんなまとめて頭がいい!っていうことなんですよねニコニコニコニコ


最近大学附属は大変人気で、中高一貫に進んだら、難関大を当然目指せすような頭の良いお子さんが敢えての選択として行かれるのでしょうから、大学進学のための勉強をしないから、中高でラクではないことは明白ですね魂


また立教池袋の文化祭でも、見た目から洗練された制服が似合うピンクハートステキな男の子がたくさんラブラブ

研究発表会では大人顔負けの素晴らしい数々のテーマに取り組んでいて、見に来ている親御さんたちも和気あいあいニコニコにっこりとされて、愛されて育ったまっすぐな雰囲気を感じましたキューン愛


またスポーツを真剣にやられているお子さんは、

大学附属校を希望されるお宅が多い印象がありますニコニコニコニコ


息子は、図工や美術、音楽がずば抜けて苦手で、、かつ理科にまつわる知的好奇心(自然とか、化学とか)が皆無で凝視 ほんっと、そんなのどーでもいいzzzzzzってタイプ。

YouTubeで色々観ているので、全く世の中に興味が無いわけではないんですが笑い泣き

なのでなんとなく、付属校だと、時間をかけてモノを作り上げたり、研究してレポートにまとめたり、、いわゆるわかりやすい勉強以外のことに,力を入れることが多いと、辛いかなとも思ったり。。悲しい


息子は、リレーの選手になる炎

サッカーで点を入れる炎

テストで1番になる炎

何かで表彰される炎

みんなの前で代表として発表する炎

リーダーになる炎

的なことには異常に食いつきますウシシ


ちなみにテストで1番になるために勉強はしません真顔マジでムカつきます真顔真顔

たまたまなったら、めっちゃ吠えるだけ犬犬

SAPIXで賞状もらったりしたことは

ありません滝汗 もしもらったら、帰りに

すれ違う人全員に、知らしめる勢いで言うと思われ、、、アセアセ

サッカーも結局点を取るポジションには向いておらず、急にやる気を失うし滝汗

ラクに目立ちたいタイプ真顔

(母なのにどうしても厳しくなってしまううさぎ)



まあ何度も言いますが、どこに行っても、

努力さえすれば

彼なりの道は開けるはずニコニコ


 逆に、ここに行ったから、何になれるとかは

ない!!ってことですよねニヤニヤ

全ては本人次第ウインク 


昨日もマンスリーテストのやり直しをしようにも、理科と社会は間違いが膨大すぎて、とりあえず大問ひとつを終わらせるので精一杯悲しい悲しい


スパイラル学習を信じて、前に進むのみなのかな、、、悲しい