スーの国、台湾☆ vol.2  by  yossy | YY広場 with F4★彡

スーの国、台湾☆ vol.2  by  yossy

台湾旅行、後半戦でございます。


その前に、yaoyao~ どこがヘボヘボだよ~

ちみ、レポちゃんと出来るじゃないの♪今度から、ヨロシクね~(´∀`)




この旅行の間に、どれだけのセ○ンイレ○ンへ行った事か!!!20店舗ぐらいは行ったかも。

兄ちゃんのペットボトルは、案外早く見つかったのですが・・・缶が無くて・・・散々探しましたが、ダメでしたショック!

ある店舗では、BOXセットの広告がたまたま残っててゲット出来ました。ラッキ~チョキ


 


そして、新聞を毎日買って、スー&兄ちゃんチェック!!

『亞太影典』の翌日、アップル日報さんでは兄ちゃんがトップ記事で掲載されてました。

 他の新聞も、たくさん載ってました☆




いよいよ3日目。この日は終日フリーでした。
前日に、現地ガイドの方に「明日は何をするのですか?」と聞かれて、「カラオケ♪」と答えた我ら。

一言・・・「はぁ?」と言われました。そりゃ、そうだよなぁ~(^_^;)

理由をいうと、「○○○○って店に行くといいよ~」と親切に教えてくれました(-^□^-)



まずは、何故か再度、『故宮博物院』へ。

はい。どうしてもココのお土産を買いたくて、前日は時間が無くて買えなかったので行ってしまいました。



お次は、F4迷なら知っている『龍山寺』へ。


 

普通に土曜日に、お年寄りから若い方まで、多くの方が参拝されていました。

とても信仰熱心で、荘厳な雰囲気がありました。

邪魔しないように、あるブツだけを買いに中に入りました。

そのブツとは・・・はい!! みなさんご存知のお守りです♪


色々なお守りの中、番号が振ってあって、番号を言うだけで購入できるのですが・・・

我・・・日本語で「35番!!」って言ってしまいました。

そしたら、対応してくれたオバちゃんが、「エフスー♪」って笑顔でニコッと言ってくれました。

やはり多くの方が買いに来られるのですね。アハハ・・・と笑いながらその場を去りました。

恥ずかしかったけど、何だか嬉しくて、行って良かったなぁって思いました☆



そこからは、ずっとMRTを利用しました。

4駅ぐらいまでは20元(1元 約3.7円)で移動できて、最高でも60元ぐらいだったと思います。

MRTのイスは駅に置いてあるような堅いイスでした。空港のモノレールのように、真ん中に持つ棒が1本ありました。


ココで、我・・・両替したお金がほとんど底を付き・・・両替をしようと思っても土曜日で銀行は開いておらず・・・

これから、カラオケやらいろんな事しなきゃいけないのに、はぁ~困った。

考えに考えて、一旦ホテルに戻って両替してもらう事に。ホテルは、土曜日でも両替してくれるんですよね♪

ただし・・・手数料がかかるのですが・・・しょぼん

友達には迷惑をかけちゃいました。ごめんよ~朋友!!!



ホテルに戻り、お金も手に入れた所で、昼ごはん何食べようって事になって、散々探したのですが・・・

悲しいかな・・・ロイ○ルホストに入る事に。



昼ごはんも終わり、カラオケへ行くべく西門へ。

土曜日は、人・人・人!!!人だらけ。金曜日・土曜日は、みなさん深夜まで遊ぶそうです。

カラオケ店に行くと、学生さんがいっぱいで、わやくちゃですごく不安になりましたが・・・

何とか順番が回ってきて、さぁ困った!!!言葉が通じません!!!

店員さんは、北京語。こちらは、片言英語。

店員さんの方は英語が出来なくて、こちらも日本語まじりの英語(爆)!!

ウダウダしてたら、後に沢山並んできて、焦る焦るあせる

まさか、西門のカラオケ店に日本人が来るなんて誰も思わないよなぁ~アハハ・・・(^▽^;)

お互い困ってたら、後のお客さんが気付いてくれて、英語で教えてくれました。

「1時間後にきて下さい」って。後のお姉さん、ありがと~♪


で、1時間後・・・


3時間コースで、ドリンクを選択して、料理も2品選ばないといけないって事で、適当に選んで、念願のカラオケへ。

そして、部屋に案内してもらいました。

そこは、2人にしては、すごく広くて綺麗な部屋でした。

そして、何とトイレ完備でした。これは、日本では無いですよね?なかなか、くつろげる空間でした。

歌はというと・・・古すぎる歌は本人映像ではないのですが、スー達の歌は本人映像でした~♪


 ワイドテレビに映し出されるスー達♪



曲選択は↓のように、マウスで簡単に検索できて、選べました。


我が一番ビックリした事は・・・コレです、コレ。

てっきり、1ドリンク制だと思っていたのですが、なんかでっかいアイスミルクティーが。

 これが、また甘いのなんのって。何杯飲めたか♪


3時間じゃ足りなかった~!!やっぱ、本人映像だと見ちゃいます。見とれちゃいます。

しかも、知らない映像とかもあるし。台湾の人が羨ましいっす。いつでも行けるんだもんなぁ。

そして、金額が安いです。あれだけ楽しめて、あの安さはやっぱり物価が安いって事でしょうか。

こりゃ、またカラオケをしに行きそうな勢いですにひひ




充分、カラオケを満喫し、夕食へ。

はい。またしても、『鼎泰豊』へ。美味しさが忘れられず、もう一回行きたいと。

夜でも、人の列は健在でした。何時間待ったら、食べれるんだろうとちと不安になりながら待ってました。

合い席でもいいかと聞かれて、いいよと答えると、すんなり入れました。めっちゃ、ラッキーでした!!



 いやぁ~美味しすぎ!!


合い席になった我らと同じくらいの年齢の女の方2人に写真を撮ってと頼まれ、言葉は通じないですが何だか

心が通じたというかお互い笑いあったりして、楽しい夕食でした。



満腹になってお店をあとにしました。が・・・・・、デザートは入る所が違うんですねぇ~ニコニコ

行ってきました。『冰館』へ。


 さすが土曜日、すごい人でした。って、ココは毎日かも♪


マンゴーは、もう季節ではないって事で、我らはイチゴにしました。

とても大きくて、2人1つで充分でした。練乳がかかって、イチゴも甘くて、美味しかったです~音譜

 


と、ココで、『鼎泰豊』で合い席した方とバッタリ。やっぱり、コースは一緒なんですね♪

可笑しくて、お互い笑ってしまいました。



充分満喫できた所で、ホテルに帰りました。

4日目は、4時半起きで帰国する為、早く寝る事に。




とまぁ、こんな感じです。思ったよりも色んな所を廻れたし、もっともっと台湾という国に興味を持ちました。

帰ってきて早々、もう行きたいんですけど。





最後に、兄ちゃん看板で締めくくりましょう☆


『士林』  『台北市』



『西門』 


台北101の兄ちゃんは、撮り忘れちゃった~あせる







次は、ロケ地巡りしたいなぁ~☆